image_148_1736482553367

英語「barely」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「barely」の意味は?どのように使う?

英単語「barely」は、何かがギリギリの状態で存在する様子や、ほとんど達成されない状況を表す単語です。具体的には、「かろうじて」「わずかに」「やっと」「ほとんど…ない」といった意味があります。ここでは、「barely」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説します。

①「かろうじて」「やっと」の場合の使い方

「barely」は、何かがギリギリで達成されたり、かろうじて成り立っている状況を示すときに使います。例えば、試験に合格するのもギリギリだったり、何かをギリギリで間に合わせたようなときです。

例文:I barely passed the exam.(私はかろうじて試験に合格しました。)
例文:She barely caught the last train.(彼女はやっとのことで終電に間に合った。)
例文:They barely made it in time for the meeting.(彼らは会議にギリギリ間に合いました。)

②「ほとんど…ない」の場合の使い方

「barely」は「ほとんど…ない」という意味でも使われます。この場合、何かがほとんど起きなかったり、存在しなかったりすることを示します。

例文:There is barely any food left.(ほとんど食べ物が残っていません。)
例文:I could barely hear what he said.(私は彼が何を言ったのかほとんど聞こえませんでした。)
例文:She barely knows him.(彼女は彼のことをほとんど知らない。)


実際の使用例

これまでに「barely」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Did you finish the project on time?
(プロジェクトは時間通りに終わった?)

B: Yes, but barely. It was quite a challenge!
(はい、でもかろうじてです。かなり大変でした!)

A: I barely slept last night because of the noise.
(昨夜は騒音のせいでほとんど眠れなかったよ。)

B: That’s tough. Maybe you should talk to your neighbors.
(それは大変だね。隣人に話してみたらどう?)


「barely」と似ている単語・同じように使える単語

scarcely

「scarcely」も「barely」と似た意味で、「ほとんど…ない」という表現に使われますが、より正式な場面で使われることが多いです。

例文:He could scarcely believe his eyes.(彼は自分の目をほとんど信じられなかった。)

hardly

「hardly」は「ほとんど…ない」「ほぼなし」という意味で、「barely」と同様に否定的な意味合いを持って使われます。

例文:She hardly ever watches TV.(彼女はほとんどテレビを見ない。)

それぞれの使い分け方

「barely」:非常にギリギリの状態やかろうじての状況を示すときに使います。
「scarcely」:ほとんどない状態を示すときに、より正式な場面で使います。
「hardly」:ほとんどない状況を表すときに、一般的に使われます。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話