image_72_1739175918350

英語「dodger」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「dodger」の意味は?どのように使う?

英単語「dodger」は何かを巧みに避けたり、うまくごまかす人やその様子を表す単語です。具体的には「ひらりと身をかわす人」や「ごまかしのうまい人」、時には「ぺてん師」といった意味も含みます。ここでは、「dodger」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。

  • ひらりと身をかわす人
  • ごまかしのうまい人
  • ぺてん師

①「ひらりと身をかわす人」の場合の使い方

「dodger」は、何かを避けるのが得意な人を指すときに使います。例えば、スポーツで相手をうまくかわす選手や、日常生活で難しい状況を上手に避ける人に使われます。

例文:He is a skilled dodger on the soccer field.(彼はサッカーの試合で巧みに身をかわす選手だ。)
例文:She’s always been a dodger when it comes to trouble.(彼女はトラブルになるといつも巧みに身をかわす。)

②「ごまかしのうまい人」の場合の使い方

また、「dodger」は何かをうまくごまかす人にも使われます。たとえば、宿題をやらなかった理由を巧みに言い訳する子どもなどが該当します。

例文:He dodged the question by changing the topic.(彼は話題を変えて、その質問を巧みにかわした。)
例文:As a kid, he was a dodger when it came to homework.(子どもの頃、彼は宿題をうまくごまかすタイプだった。)

③「ぺてん師」の場合の使い方

「dodger」は状況によっては「ぺてん師」という意味でも使われます。ここでは、他人を騙すためにうまく立ち回るような人を示します。

例文:The dodger was finally caught by the police.(そのぺてん師はついに警察に捕まった。)
例文:He has the reputation of being a dodger in business.(彼はビジネスでぺてん師として知られている。)


実際の使用例

これまでに「dodger」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Did you see how he dodged that tackle?
(彼があのタックルをどうやってかわしたか見た?)

B: Yeah, he’s such a skillful dodger on the field.
(うん、彼はフィールドで本当に巧妙に避けるよね!)

A: I heard he dodged the meeting today.
(彼、今日の会議をうまく避けたって聞いたよ。)

B: Again? He’s always finding ways to avoid them.
(またかい?彼はいつも会議を避ける方法を見つけているね。)


「dodger」と似ている単語・同じように使える単語

evader

「evader」も「dodger」と似た意味を持ち、何かを避ける人を指しますが、特に責任や義務を逃れる人に対して使われることが多いです。

例文:He was known as a tax evader.(彼は脱税者として知られていた。)

trickster

「trickster」は「ぺてん師」や「いたずら者」を意味し、他人を巧みに騙す人を指す点で「dodger」と似ています。

例文:The trickster was famous for his clever schemes.(そのぺてん師は巧妙な策略で有名だった。)

それぞれの使い分け方

「dodger」:一般的に何かを巧みに避けたりごまかす人に使います。
「evader」:特に責任や義務から逃れる人に対して使われます。
「trickster」:巧みに人を騙すような人に対して使います。

「dodger」を含む表現・熟語

「dodger」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① draft dodger(徴兵逃れ者)
例文:During the war, many draft dodgers fled to other countries.(戦時中、多くの徴兵逃れ者が他国へ逃亡した。)

② tax dodger(脱税者)
例文:The tax dodger was caught after years of investigation.(その脱税者は数年にわたる捜査の末に捕まった。)

③ fare dodger(無賃乗車者)
例文:Fare dodgers are a common problem on public transport.(無賃乗車者は公共交通機関でよく見られる問題です。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話