image_241_1739175918351

英語「expense」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「expense」の意味は?どのように使う?

英単語「expense」は、何かを成し遂げるために必要な費用やリソースのことを指します。具体的には「費用」「経費」「出費」といった意味があります。日常生活やビジネスシーンでよく登場する言葉の一つです。ここでは、「expense」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。

①「費用」「経費」の場合の使い方

「expense」は、何かに対して支払わなければならないお金を意味します。例えば、旅行の際にかかるお金や、ビジネスで必要な支出を指すときに使います。

例文:The holiday was worth the expense.(その休暇は費用をかける価値があった。)
例文:She carefully records all her business expenses.(彼女はビジネス経費を注意深く記録している。)
例文:We need to cut down on unnecessary expenses.(不必要な支出を削減する必要があります。)


実際の使用例

「expense」は日常会話でもビジネスでもよく使われる単語です。ここでは、どのような場面で使われるのかを見てみましょう。

A: How much was the total expense for the trip?
(旅行の総費用はいくらだった?)

B: It was around $2000, including everything.
(すべて含めて約2000ドルだったよ。)

A: That’s a lot! We should consider cheaper options next time.
(それは高いね!次回はもっと安い選択肢を考えた方がいいよ。)


「expense」と似ている単語・同じように使える単語

cost

「cost」は「expense」と同様に、何かを手に入れるために支払う金額を指しますが、一般的にはより広い意味で使われ、具体的な金額というよりも全体的な負担を示すことが多いです。

例文:The cost of living in the city is high.(都市での生活費は高い。)

expenditure

「expenditure」は特に政府や企業などの公式な文脈で使われ、「支出」を意味します。計画的な支出や予算管理に関連する場合に多く登場します。

例文:The government plans to increase expenditure on education.(政府は教育への支出を増やす計画です。)

それぞれの使い分け方

「expense」:個人やビジネスの具体的な費用を示すときに使います。
「cost」:一般的な負担や広義の費用を示すときに使います。
「expenditure」:公式な文脈での支出や計画的な支出を示すときに使います。

「expense」を含む表現・熟語

「expense」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① at someone’s expense(誰かの費用で)
例文:We went to the party at John’s expense.(私たちはジョンの費用でパーティーに行った。)

② expense account(経費口座)
例文:He has an expense account for business travel.(彼は出張のための経費口座を持っています。)

③ go to great expense(大きな費用をかける)
例文:They went to great expense to renovate their house.(彼らは家を改装するのに大きな費用をかけた。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話