「heart」の意味は?どのように使う?
英単語「heart」は、私たちの体の中で特に重要な役割を果たす「心臓」や、感情や思いやりの象徴として語られる「心」を表す単語です。具体的には、「心臓」や「感情」、「愛情」、「同情心」といった意味があります。ここでは、「heart」のさまざまな意味とその使い方について、簡単に解説していきます。
①「心臓」の場合の使い方
「heart」は、「心臓」という体の中で血液を送り出す大切な器官を指すときに使います。この意味では、健康に関する話題や医療に関する会話でよく登場します。
例文:The doctor checked his heart during the examination.(医者は診察中に彼の心臓を調べた。)
例文:Regular exercise is good for the heart.(定期的な運動は心臓に良い。)
例文:She has a strong heart and rarely gets tired.(彼女は丈夫な心臓を持っていて、滅多に疲れない。)
②「心」「感情」の場合の使い方
「heart」は、感情や思いやりが宿る部位として、「心」や「感情」を表すときにも使われます。この意味では、愛や同情など、心の温かさを表現する際に用いられます。
例文:She has a kind heart and always helps others.(彼女は優しい心を持っていて、いつも他の人を助ける。)
例文:His heart was filled with joy when he saw his family.(彼の心は家族を見て喜びで満たされた。)
例文:It takes a lot of heart to forgive someone.(誰かを許すには多くの心が必要だ。)
実際の使用例
これまでに「heart」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: I’m worried about my heart health.
(私は心臓の健康が心配です。)
B: You should see a doctor and get a check-up.
(医者に診てもらって、検査を受けたほうがいいですよ。)
A: She always acts with a big heart.
(彼女はいつも大きな心で行動します。)
B: Yes, she’s always so generous and caring.
(ええ、彼女はいつもとても寛大で思いやりがありますね。)
「heart」と似ている単語・同じように使える単語
core
「core」は「中心」や「核」を意味し、「heart」が比喩的に使われるときに似たニュアンスで用いることができます。特に何かの本質や中心的な部分を表す際に使われます。
例文:The core of the issue is communication.(問題の核心はコミュニケーションだ。)
spirit
「spirit」は「精神」や「魂」という意味があり、「heart」のように内面的な感情を表すときに使われます。特に人のエネルギーや活力を強調する際に用いられます。
例文:She has a lively spirit that brightens everyone’s day.(彼女はみんなの日を明るくする元気な精神を持っている。)
それぞれの使い分け方
「heart」:感情や思いやりを含む内面的な部分や心臓を指すときに使用します。
「core」:何かの中心や本質を強調するときに使います。
「spirit」:人の精神や活力、エネルギーを表す際に使います。
「heart」を含む表現・熟語
「heart」はさまざまな表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① have a change of heart(心変わりする)
例文:She had a change of heart and decided to stay.(彼女は心変わりして残ることにした。)
② heart of gold(金の心、親切な心)
例文:He has a heart of gold and is always willing to help.(彼は金の心を持ち、いつも助けることをいとわない。)
③ take heart(勇気を出す)
例文:Take heart, everything will be fine.(勇気を出して、大丈夫だから。)
