image_62_1733467074429

英語「peer」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「peer」の意味は?どのように使う?

英単語「peer」は「同等の人」「仲間」「同僚」といった意味があります。また、動詞として「じっと見る」「凝視する」という意味も持っています。ここでは、「peer」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。
・同等の人
・仲間
・同僚
・じっと見る
・凝視する

①「仲間」の場合の使い方

「peer」を「仲間」として使うときは、一緒に活動する同じグループの人々を指します。クラブやチームなどで使われることが多いです。

例文:He enjoys spending time with his peers at the debate club.(彼はディベートクラブで仲間たちと過ごすのが好きだ。)
例文:Her peers at the organization support her initiatives.(彼女の組織の仲間たちは彼女の取り組みを支援している。)

②「同僚」の場合の使い方

「peer」は仕事の場面で「同僚」という意味でも使われます。同じ職場で働く人々を指して使います。

例文:He collaborated with his peers on the project.(彼は同僚たちと協力してプロジェクトを進めた。)
例文:Her peers in the office appreciate her hard work.(オフィスの同僚たちは彼女の努力を評価している。)

③「じっと見る」の場合の使い方

動詞としての「peer」は「じっと見る」「凝視する」という意味です。注意深く何かを見つめるときに使います。

例文:He peered through the fog to see the approaching car.(彼は霧の中から近づいてくる車をじっと見た。)
例文:She peered at the map to find the right path.(彼女は正しい道を見つけるために地図をじっと見た。)


実際の使用例

これまでに「peer」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Do you often discuss your ideas with your peers?
(仲間たちとよくアイデアを話し合いますか?)

B: Yes, we always share our thoughts to improve our projects.
(はい、プロジェクトを改善するために常に意見を共有しています。)

A: Look, he’s peering at the stars through his telescope.
(見て、彼は望遠鏡で星をじっと見ているよ。)

B: He loves stargazing at night.
(彼は夜に星を見るのが大好きなんだ。)


「peer」と似ている単語・同じように使える単語

colleague

「colleague」も「同僚」の意味を持ち、特に仕事の場面で「peer」と同様に使うことができます。

例文:Her colleagues support her in every endeavor.(彼女の同僚たちは彼女のすべての試みにおいて支援している。)

gaze

「gaze」は「じっと見る」「凝視する」という意味で、「peer」に近い使い方ができますが、より長時間かつ集中して見つめるニュアンスがあります。

例文:The child gazed at the aquarium with wonder.(その子供は水族館を驚きとともにじっと見ていた。)

それぞれの使い分け方

「peer」:同等の人、仲間、同僚、または注意深くじっと見るときに使います。
「colleague」:主に職場での「同僚」を指します。
「gaze」:長時間、集中して見つめる時に使われることが多いです。

「peer」を含む表現・熟語

「peer」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① peer pressure(同調圧力)
例文:Many teenagers face peer pressure to fit in with their friends.(多くのティーンエイジャーは仲間に合わせるために同調圧力に直面する。)

② peer review(同じ専門分野の研究者による査読)
例文:The research paper went through a peer review process before publication.(その研究論文は発表前に査読プロセスを経た。)

③ peer into(じっと見つめる)
例文:She peered into the darkness to see what was making the noise.(彼女は何が音を立てているのかを確かめるために暗闇をじっと見つめた。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話