image_179_1737711994306

英語「pledge」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「pledge」の意味は?どのように使う?

英単語「pledge」は、何かを約束したり、それを保証する行為やその対象物を指す言葉です。主に「固い約束」や「誓約」といった意味で使われることが多いです。また、「質入れ」や「抵当」といった金融用語としても使われることがあります。ここでは、「pledge」のさまざまな意味と使い方について、わかりやすく解説していきます。

①「固い約束」や「誓約」の場合の使い方

「pledge」には「固い約束」や「誓約」という意味があります。これは、何か重要なことを約束する際に使われます。例えば、何かを達成することを誓ったり、特定の行動をとることを公に約束する場合にこの言葉を使います。

例文:The leaders made a pledge to reduce carbon emissions.(指導者たちは炭素排出量を削減する誓約をしました。)
例文:She pledged to donate her prize money to charity.(彼女は賞金を慈善団体に寄付することを誓いました。)
例文:He took a pledge to never drink alcohol again.(彼は再びアルコールを飲まないと誓いました。)

②「質入れ」や「抵当」の場合の使い方

「pledge」は金融の文脈では「質入れ」や「抵当」という意味で使われます。これは、借金をする際に何かを担保として提供することを指します。この場合、「pledge」はその担保物を表すことがあります。

例文:He pledged his car as collateral for the loan.(彼はローンの担保として車を質入れしました。)
例文:The bank accepted the property as a pledge.(銀行はその不動産を抵当として受け入れました。)
例文:She pledged her jewelry to secure the funding.(彼女は資金を調達するために宝石を質入れしました。)


実際の使用例

これまでに「pledge」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Did you hear about the pledge to support local businesses?
(地元のビジネスを支援する誓約について聞いた?)

B: Yes, it’s great to see everyone coming together for the community.
(うん、みんなが地域のために団結しているのを見るのは素晴らしいね。)

A: I had to pledge my guitar to get the loan approval.
(ローンの承認を得るためにギターを質入れしなければならなかったんだ。)

B: I hope you get it back soon!
(すぐに取り戻せるといいね!)


「pledge」と似ている単語・同じように使える単語

promise

「promise」という単語も「約束」という意味があり、「pledge」と似た使い方ができますが、日常的な約束から重要な誓約まで幅広く使われます。

例文:She promised to call me back later.(彼女は後で電話をかけ直すと約束しました。)

vow

「vow」は「誓い」という意味で、「pledge」と近い使い方ができます。特に、正式な状況や深刻な誓約に対して使われることが多いです。

例文:He vowed to protect his family at all costs.(彼はどんな犠牲を払っても家族を守ると誓いました。)

それぞれの使い分け方

「pledge」:固い約束や誓約を示すときに使います。

「promise」:一般的な約束を示すときに使います。

「vow」:特に正式な状況や深刻な誓約を示すときに使います。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話