image_244_1739175918351

英語「query」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「query」の意味は?どのように使う?

英単語「query」は、何かに対して疑問を抱いたり、はっきりしないことを尋ねるときに使われる言葉です。具体的には、「疑問」や「質問」といった意味があります。ここでは、「query」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。

  • 疑問
  • 質問
  • 疑問符

「query」の使い方

「query」は、何かについて尋ねたり、疑問を表現したりするときに使います。たとえば、何か不明点があるときに質問をしたり、データベースに情報を問い合わせるときに使われます。

例文:She had a query about the homework.(彼女は宿題について質問があった。)
例文:The reporter queried the politician about the new policy.(記者は新しい政策について政治家に質問した。)
例文:He queried the database for customer information.(彼は顧客情報をデータベースに問い合わせた。)


実際の使用例

これまでに「query」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: I have a query regarding my bank statement.
(銀行の明細書について問い合わせがあります。)

B: Sure, let me help you with that.
(もちろん、お手伝いしますね。)

A: Why is there an extra charge?
(なぜ追加料金があるんですか?)

B: Let me check that for you.
(確認してみますね。)


「query」と似ている単語・同じように使える単語

question

「question」という単語も「質問」や「疑問」という意味があります。「query」と非常に近いですが、より一般的な日常会話で使われることが多いです。

例文:I have a question about the meeting schedule.(会議のスケジュールについて質問があります。)

inquiry

「inquiry」は「問い合わせ」や「調査」という意味で、「query」と似た使い方ができます。特に公式な場面やビジネスシーンでよく使われます。

例文:We sent an inquiry to the supplier for more details.(詳細について供給業者に問い合わせを送りました。)

それぞれの使い分け方

「query」:疑問や質問を表現する際に使う、特に何かに対して不確実性を持っているとき。
「question」:一般的な質問や疑問を表現する際に使う。
「inquiry」:特に公式な場面やビジネスでの問い合わせや調査に使う。

「query」を含む表現・熟語

「query」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① raise a query(質問を持ち出す)
例文:During the meeting, she raised a query about the budget.(会議中、彼女は予算について質問を持ち出した。)

② query string(クエリ文字列)
例文:The query string is used to pass information to a web server.(クエリ文字列は、情報をウェブサーバーに渡すために使われます。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話