image_243_1739175918351

英語「are」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「are」の意味は?どのように使う?

英単語「are」は、存在や状態を示す言葉で、文法的には「be動詞」の一部として使用されます。具体的には、be動詞の二人称単数、各人称の複数形、直説法現在形として機能し、「~である」「~がいる」という意味を持っています。ここでは、「are」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。

「are」の使い方

「are」は主に主語となるものが複数あるときや、あなた(you)を主語にしたときに使います。例えば、物事や人々の状態を説明する際に活躍します。

例文:You are my best friend.(あなたは私の親友です。)
例文:They are happy with their new home.(彼らは新しい家に満足しています。)
例文:The cats are playing in the garden.(猫たちは庭で遊んでいます。)


実際の使用例

これまでに「are」の意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Where are the books I lent you?
(私が貸した本はどこにありますか?)

B: They are on the shelf in my room.
(それらは私の部屋の棚にあります。)

A: You are the best singer I have ever heard.
(あなたは私が今まで聞いた中で最高の歌手です。)

B: Thank you! That’s so kind of you to say.
(ありがとう!そう言ってくれるなんて親切ですね。)


「are」と似ている単語・同じように使える単語

is

「is」は「are」と同様にbe動詞の一部ですが、三人称単数の現在形として使われます。つまり、単数の主語とともに使われます。

例文:She is a talented artist.(彼女は才能のある芸術家です。)

am

「am」は一人称単数の現在形で、「I」とセットで使われます。「are」と同じく存在や状態を示します。

例文:I am very excited about the trip.(私はその旅行がとても楽しみです。)

それぞれの使い分け方

「are」:二人称単数や複数の主語と使います。
「is」:三人称単数の主語と使います。
「am」:一人称単数、つまり「I」と使います。

「are」を含む表現・熟語

「are」は通常、単独で使われることが多いですが、いくつかの表現の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① are you kidding?(冗談でしょ?)
例文:Are you kidding me? That can’t be true!(冗談でしょ?それが本当のはずがないよ。)

② we are family(私たちは家族です)
例文:No matter what happens, we are family.(何が起こっても、私たちは家族です。)

③ where are you from?(どこから来たの?)
例文:Where are you from? I love your accent.(どこから来たの?あなたのアクセントが好きです。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話