「名前」は英語で何という?例文付きで解説!

「名前」は英語で何と言えばよい?

「名前」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「名前」の英語訳①name

「名前」の最も一般的な英訳は「name」です。この「name」は、個人のフルネームやファーストネーム、ラストネームを指すときに使われることが多いです。例えば、自己紹介や名簿に名前を書くときに使われます。

左の画像

What is your name?
(あなたの名前は何ですか?)
右の画像

My name is John.
(私の名前はジョンです。)

「名前」の英語訳②title

「名前」を「title」として使う場合もあります。この「title」は、特に職業や称号を指すときに使われることが多いです。例えば、医者や教授の肩書きなどがこれに該当します。

左の画像

What is your title?
(あなたの肩書きは何ですか?)
右の画像

I am a doctor.
(私は医者です。)

「名前」の英語訳③label

「名前」を「label」として使う場合もあります。この「label」は、物や商品の名前、またはカテゴリを指すときに使われます。例えば、食品や商品に貼られるラベルがこれに当たります。

左の画像

What is the label of this product?
(この商品のラベルは何ですか?)
右の画像

It is organic juice.
(それは有機ジュースです。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

name:個人の名前やフルネームを指す。例:What is your name?(あなたの名前は何ですか?)

title:職業や称号を指す。例:What is your title?(あなたの肩書きは何ですか?)

label:物や商品の名前、またはカテゴリを指す。例:What is the label of this product?(この商品のラベルは何ですか?)


「名前」を使う際によく用いられる表現

表現① make a name for oneself

「make a name for oneself」は「名を上げる」という意味の表現です。

例文:He made a name for himself in the film industry.
(彼は映画業界で名を上げた。)

表現② call someone by name

「call someone by name」は「名前で呼ぶ」という意味の表現です。

例文:She called him by name.
(彼女は彼を名前で呼んだ。)

「名前」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
surname
first name
nickname ニックネーム

まとめ

「名前」を英語で表現する際には、「name」、「title」、「label」などの選択肢があります。それぞれの単語には異なるニュアンスがあり、具体的な文脈に応じて使い分けることが大切です。この記事を参考にして、適切な英語表現を選んでコミュニケーションを円滑に進めてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話