「片方」は英語で何と言えばよい?
みなさん、「片方」という言葉を使う場面はありますか?例えば、靴下の片方をなくしたときや、イヤホンの片方が壊れたときなどです。「片方」を英語で表現する際に、どのように言えばよいのでしょうか?

「片方」の英語訳①one
「片方」を英語で表す際に最も一般的なのが「one」です。この「one」は、二つあるもののうちの一つを指すときに使います。例えば、靴下や手袋の片方を指すときに便利です。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① I lost one of my gloves.(手袋の片方をなくしました。)
② One of the shoes is missing.(靴の片方が見当たりません。)
③ Can you lend me one of your pens?(ペンを片方貸してくれませんか?)
「片方」の英語訳②either
「either」も「片方」として使うことができます。この場合、二つの選択肢のうちどちらか一方を指すニュアンスがあります。特に、どちらでも良いという意味合いを含む場合に使われます。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① You can choose either hand.(どちらの手でも選べます。)
② Either of the options is fine.(どちらの選択肢でも大丈夫です。)
③ Either shoe will fit.(どちらの靴でも合います。)
「片方」の英語訳③one side
「one side」は「片方の側面」や「片側」を指すときに使われます。例えば、道路の片側や、顔の片側を表現する際に適しています。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① The car is parked on one side of the street.(車は通りの片側に駐車されています。)
② She has a dimple on one side of her face.(彼女は顔の片側にえくぼがあります。)
③ One side of the paper is blank.(紙の片側は白紙です。)
それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ
ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
one:二つあるもののうちの一つを指す際に使う。例:I lost one of my gloves.(手袋の片方をなくしました。)
either:二つの選択肢のうちどちらか一方を指す。どちらでも良いというニュアンスを含む。例:Either of the options is fine.(どちらの選択肢でも大丈夫です。)
one side:片側や片面を指す際に使う。例:One side of the paper is blank.(紙の片側は白紙です。)
「片方」を使う際によく用いられる表現
表現① one of the pair
one of the pairは、ペアの片方という意味の表現です。
例文:I found one of the pair of earrings.(イヤリングの片方を見つけました。)
表現② on one side
on one sideは、片側にという意味の表現です。
例文:The painting is hanging on one side of the wall.(絵は壁の片側に掛かっています。)
「片方」を使う際に一緒に使われやすい単語
英単語 | 日本語訳 |
---|---|
pair | ペア |
side | 側面 |
option | 選択肢 |
hand | 手 |
shoe | 靴 |
まとめ
「片方」を英語で表現する際には、状況に応じて「one」、「either」、「one side」などを使い分けることが重要です。それぞれの言葉が持つニュアンスを理解し、適切に使うことで、より自然な英語表現が可能になります。日常生活の中で、ぜひこれらの表現を試してみてください!
