「黄緑」は英語で何という?例文付きで解説!

「黄緑」は英語で何と言えばよい?

「黄緑」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「黄緑」の英語訳①light green

「黄緑」の英語訳としてよく使われるのが「light green」です。この「light green」は文字通り「明るい緑」を意味し、一般的に広く使われています。例えば、春の新芽や草原の色を表現する際に使われることが多いです。

左の画像

I love the light green color of the new leaves.
(新しい葉の黄緑色が大好きだよ。)
右の画像

Yes, it’s so refreshing.
(うん、とてもさわやかだね。)

「黄緑」の英語訳②chartreuse

「黄緑」を表現するもう一つの言葉は「chartreuse」です。この「chartreuse」はフランスのリキュールから来た名前で、少し黄色みがかった緑色を指します。デザインやインテリアの分野でよく使われます。

左の画像

The walls are painted in chartreuse.
(壁は黄緑色に塗られているよ。)
右の画像

It gives a lively touch to the room.
(部屋に活気を与えているね。)

「黄緑」の英語訳③lime green

「黄緑」を指すもう一つの言葉は「lime green」です。この「lime green」はライムの果実の色に由来し、鮮やかな黄緑色を表現します。特にファッションや広告でよく使われます。

左の画像

She wore a lime green dress.
(彼女は黄緑色のドレスを着ていたよ。)
右の画像

It really stood out in the crowd.
(群衆の中で本当に目立っていたよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

light green:一般的に使われる「明るい緑」を指し、春の新芽や草原の色を表現するのに適している。
chartreuse:フランスのリキュールに由来し、デザインやインテリアでよく使われる少し黄色みがかった緑色である。
lime green:ライムの果実の色に由来し、ファッションや広告で鮮やかな黄緑色を表現するのに用いられる。


「黄緑」を使う際によく用いられる表現

表現① in light green

「in light green」は「黄緑色の~」という意味の表現です。
例文:The room is decorated in light green.(部屋は黄緑色で装飾されている。)

表現② touch of chartreuse

「touch of chartreuse」は「黄緑色のニュアンスを加える」という意味です。
例文:Add a touch of chartreuse to the design.(デザインに黄緑色のニュアンスを加える。)

「黄緑」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
shade 色合い
tone トーン
hue 色相

まとめ

このように、「黄緑」を英語で表現する際には「light green」「chartreuse」「lime green」の3つの言葉が使われます。それぞれの言葉は微妙に異なるニュアンスや文脈で使われるため、適切な場面で使い分けることが重要です。是非、これらの表現を活用して、より豊かな英語表現を目指してみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話