「索引」は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「索引」は英語で何と言えばよい?

「索引」を英語で表現するには、いくつかの選択肢があります。文脈に応じて最適な英語表現を選ぶことが重要です。ここでは、「索引」に対する英語訳とその使い方を詳しく解説します。

「索引」の英語訳①index

「索引」の最も一般的な英語訳は「index」です。この語は、書籍の末尾にある項目や情報を探しやすくするためのリストを指します。特に、学術書や専門書において頻繁に使用されます。

例文①:Please refer to the index at the back of the book for specific terms.(特定の用語については、書籍の後ろにある索引を参照してください。)
例文②:The index lists all the key concepts covered in this textbook.(索引には、この教科書で扱われるすべての重要な概念が記載されています。)
例文③:I found the page number in the index.(索引でページ番号を見つけました。)

「索引」の英語訳②table of contents

「索引」とは異なりますが、書籍や文書における「目次」を指す「table of contents」も、情報を探す際に役立つ関連する表現です。この表現は、書籍の初めに配置され、章や節などの構成要素とそれらの開始ページを示します。

例文①:The table of contents can give you an overview of the book’s structure.(目次を見ると、本の構造の概要がわかります。)
例文②:Before reading, I always check the table of contents to understand the topics covered.(読む前に、扱われるトピックを理解するために必ず目次を確認します。)
例文③:The table of contents is located at the beginning of the document.(目次は文書の最初にあります。)

「索引」の英語訳③glossary

特定の専門用語や固有名詞に対する簡潔な説明を集めた「用語集」は「glossary」と表現されます。「索引」と似ていますが、用語集は用語の定義や説明に焦点を当てています。

例文①:For detailed definitions of terms, please consult the glossary at the end of the book.(用語の詳細な定義については、本の最後にある用語集を参照してください。)
例文②:The glossary includes terms that are frequently used throughout the text.(用語集には、テキスト全体で頻繁に使用される用語が含まれています。)
例文③:I didn’t understand the term, so I looked it up in the glossary.(その用語がわからなかったので、用語集で調べました。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここまでで解説した「索引」に関連する英語訳のニュアンスや文脈の違いをまとめます。情報を探索する際の参照点として、これらの違いを理解しておくと便利です。

index:書籍や文書の末尾に配置され、項目や情報をアルファベット順または他の基準でリスト化したもの。
table of contents:書籍や文書の初めに配置され、章や節の概要と開始ページを示すもの。
glossary:専門用語や固有名詞の簡潔な説明を集めたもので、通常は書籍の末尾に配置される。


「索引」を使う際によく用いられる表現

表現① refer to

「refer to」は「参照する」という意味で、「索引」を使う際に頻繁に用いられる表現です。この表現は、特定の情報を探す際に索引やその他の参照資料を使うことを示します。

例文:Please refer to the index for more detailed information.(より詳細な情報については、索引を参照してください。)

表現② look up

「look up」は「調べる」という意味で、特定の項目や情報を索引や辞書などで探す行為を指します。この表現は、情報を正確に探し出す過程を強調します。

例文:I had to look up the word in the index to understand its meaning.(その単語の意味を理解するために、索引で調べなければなりませんでした。)

まとめ

この記事では、「索引」の英語訳とその使い分けについて解説しました。”index”、”table of contents”、”glossary”という表現は、それぞれ異なる文脈で使用され、特定の情報を探す際に役立ちます。「refer to」と「look up」のような表現と合わせて使用することで、より効率的に情報を探索することが可能になります。

関連記事

この記事では、「目次」の英語訳について詳しく解説しています。

この記事では、「小説」の英語訳について詳しく解説しています。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話