「barring」の意味は?どのように使う?
英単語「barring」は、「何かが起こるのを妨げる条件や状況がない場合」を示す表現です。これは、何か特定の条件がなければ、その事象が実現するだろうというニュアンスがあります。具体的には「…を除いて」「…がなければ」といった意味で使われ、特に会話や文章で条件を示すときに便利な表現です。ここでは「barring」の使い方を詳しく見ていきましょう。
「barring」の使い方
「barring」は「…を除いて」「…がなければ」という意味で、ある条件が満たされない限り、特定の結果が起こることを示します。日常会話やビジネスシーンで条件付きの話をするときによく使われます。
例文:We’ll meet at the park, barring rain.(雨が降らなければ、公園で会いましょう。)
例文:Barring any delays, the train should arrive on time.(遅れがなければ、列車は定刻に到着するはずです。)
例文:Barring unforeseen circumstances, the project will be completed by next week.(予期せぬ事態がなければ、プロジェクトは来週までに完了するでしょう。)
実際の使用例
これまでに「barring」の意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこの単語がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Are we going hiking this weekend?
(今週末にハイキングに行く?)
B: Yes, barring any bad weather, we’re all set to go!
(うん、悪天候がなければ、準備は万端だよ!)
A: I hope there are no last-minute changes to the plan.
(計画に突発的な変更がないといいね。)
B: Me too, but barring any changes, it should be fun!
(本当にね、でも変更がなければ楽しめるはずだよ!)
「barring」と似ている単語・同じように使える単語
except
「except」という単語も「…を除いて」という意味があり、「barring」と似た使い方ができますが、より一般的に使われます。
例文:Everyone is going to the party except John.(ジョンを除いて、みんなパーティーに行きます。)
unless
「unless」は「…でない限り」という意味で、「barring」と近い使い方ができます。条件が満たされない場合を示します。
例文:We won’t succeed unless we work together.(一緒に働かない限り、成功しません。)
それぞれの使い分け方
「barring」:条件がなければ何かが起こることを示すときに使います。
「except」:特定の物や人を除外して話すときに使います。
「unless」:何かが起こる唯一の条件を示すときに使います。
