image_62_1737711994306

英語「debris」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「debris」の意味は?どのように使う?

英単語「debris」は、何かが壊れたり崩れたりした後に残るものや、その集まりを表します。具体的には「破片」や「瓦礫(がれき)」、さらには「岩くずの堆積物」といったニュアンスを持ちます。このように、何かが崩壊したり、破壊された結果としてできる残り物を指す際に使う単語です。

「debris」の使い方

「debris」は、特に災害や事故の後に多く見られます。例えば、嵐の後に散らばった木の枝や葉、建物が壊れた後に残るコンクリートの欠片などを指します。日常生活で使うことは少ないかもしれませんが、映画やニュースで耳にすることがあるでしょう。

例文:After the hurricane, the streets were filled with debris.(ハリケーンの後、通りは瓦礫でいっぱいだった。)
例文:The rescue team cleared the debris to find survivors.(救助隊は生存者を見つけるために瓦礫を片付けた。)
例文:Debris from the explosion was scattered over a wide area.(爆発による破片が広範囲に散らばっていた。)


実際の使用例

これまでに「debris」の意味と使い方について見てきました。次に、日常会話やニュースの中で「debris」がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Did you see the news about the earthquake?
(地震のニュース見た?)

B: Yes, there was a lot of debris left in the city.
(うん、街には多くの瓦礫が残ってたね。)

A: It’s going to take a long time to clean up.
(片付けるのに時間がかかりそうだね。)

B: I hope everyone stays safe.
(みんなが無事であるといいね。)


「debris」と似ている単語・同じように使える単語

rubble

「rubble」という単語も「瓦礫」という意味で、「debris」と似た使い方ができます。特に倒壊した建物や石の破片を指す際に使われます。

例文:The old building was reduced to rubble after the demolition.(古い建物は解体後、瓦礫に変わった。)

wreckage

「wreckage」は「残骸」や「破片」という意味で、特に乗り物や船が破壊された後に残る部分を指します。

例文:The wreckage of the plane was found in the forest.(飛行機の残骸は森の中で発見された。)

それぞれの使い分け方

「debris」:壊れた物の破片や瓦礫を指す一般的な用語です。
「rubble」:特に建物や石の堆積を指します。
「wreckage」:乗り物や船の残骸を指します。

「debris」を含む表現・熟語

「debris」は単独で使われることが多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例を挙げてみましょう。

① space debris(宇宙ゴミ)
例文:Space debris poses a risk to satellites orbiting the Earth.(宇宙ゴミは地球を周回する衛星にリスクをもたらす。)

② debris field(破片の散らばった地域)
例文:The plane crash left a large debris field.(飛行機の墜落は大きな破片散布地を残した。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話