image_213_1737711994306

英語「i wonder」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「I wonder」の意味は?どのように使う?

英語の「I wonder」は、何かについて考えたり、疑問を持つときに使われる表現です。日本語に訳すと「なんだろう」「そうかな」「どうだろう」といった感じのニュアンスがあります。日常会話でよく使われ、何かについてふと考えたときや、答えがわからないときに自然に出てくる素朴な表現です。ここでは、「I wonder」のさまざまな使い方について、簡単に解説していきます。

「I wonder」の使い方

「I wonder」は、何か不確かなことや疑問を心の中で唱えるときに使います。例えば、「彼は何をしているんだろう?」と考えるときに、「I wonder what he’s doing.」という使い方をします。他にも、自分の考えを相手にやんわりと伝えたいときにも使うことができます。

例文:I wonder if it will rain tomorrow.(明日雨が降るかな?)
例文:I wonder why she hasn’t called yet.(彼女がまだ電話してこないのはなぜだろう?)
例文:I wonder if he likes me.(彼は私のことが好きなのかな?)


実際の使用例

「I wonder」は、日常の会話の中でどのように使われることが多いのでしょうか。以下の会話例を見てみましょう。

A: I wonder if we have enough time to finish this project.
(このプロジェクトを終わらせるのに十分な時間があるかな?)

B: I think so, but let’s prioritize our tasks just in case.
(そう思うけど、一応仕事に優先順位をつけよう。)

A: Have you seen John today? I wonder where he is.
(今日ジョンを見た?彼はどこにいるのだろう。)

B: I saw him in the cafeteria earlier. Maybe he’s still there.
(さっきカフェテリアで見たよ。まだそこにいるかもね。)


「I wonder」と似ている単語・同じように使える単語

think about

「think about」は「~について考える」という意味で、「I wonder」に似ていますが、もっと具体的に考えるというニュアンスがあります。

例文:I’m thinking about what to have for dinner.(夕食に何を食べるか考えている。)

ponder

「ponder」は「よく考える」という意味で、深く考え込むような時に使います。「I wonder」よりも、もう少し真剣な考えを示します。

例文:She pondered over the decision for hours.(彼女はその決断について何時間も考えた。)

それぞれの使い分け方

「I wonder」:ふとした疑問や考えを軽く表すときに使います。
「think about」:具体的に何かについて考えるときに使います。
「ponder」:深く熟考する必要がある場合に使います。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話