「smash」の意味は?どのように使う?
英単語「smash」は、強い力で何かを壊したり、打ち砕く行為やその結果を表す単語です。具体的には「粉々にする」「大破する」「強打する」といった意味があります。ここでは、「smash」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきます。
- 粉々にする
- 大破する
- 強打する
①「粉々にする」の場合の使い方
「smash」には「粉々にする」という意味があります。例えば、ガラスを強い力で壊すときや、何かを細かく砕くときに使います。
例文:She accidentally smashed the vase.(彼女は誤って花瓶を粉々にしてしまった。)
例文:The rock smashed the window.(その石は窓を粉々にした。)
②「大破する」の場合の使い方
「smash」は衝突などで「大破する」という意味でも使われます。特に、車がぶつかって大きな損傷を受けるときに用います。
例文:The car smashed into the wall.(車は壁にぶつかって大破した。)
例文:The boat smashed against the rocks.(ボートは岩にぶつかって大破した。)
③「強打する」の場合の使い方
「smash」には「強打する」という意味もあり、スポーツなどでボールを強く打つときに使われます。
例文:He smashed the tennis ball over the net.(彼はテニスボールをネット越しに強打した。)
例文:She smashed the ball with all her might.(彼女は全力でボールを強打した。)
実際の使用例
これまでに「smash」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Did you see the accident on the highway?
(高速道路での事故を見ましたか?)
B: Yes, the car was completely smashed.
(ええ、車は完全に大破していました。)
A: I accidentally smashed my phone.
(うっかり携帯を粉々にしてしまった。)
B: Oh no, that’s unfortunate!
(あらら、それは残念ですね!)
「smash」と似ている単語・同じように使える単語
crush
「crush」という単語も「押しつぶす」「粉々にする」という意味があり、「smash」と似ていますが、より圧力を強調する際に用いられます。
例文:He crushed the can with his hand.(彼は手で缶を押しつぶした。)
break
「break」は「壊す」「破る」という意味で、「smash」と同様に使えますが、破壊の程度が「smash」に比べて軽い場合に使われます。
例文:She broke the glass when she dropped it.(彼女は落としたときにグラスを壊した。)
それぞれの使い分け方
「smash」:強い力で粉々に壊す場合に使います。
「crush」:圧力をかけて押しつぶす場合に使います。
「break」:比較的軽い破壊を示す場合に使います。
「smash」を含む表現・熟語
「smash」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① smash hit(大ヒット)
例文:The song became a smash hit overnight.(その曲は一夜にして大ヒットとなった。)
② smash through(突破する)
例文:The team smashed through the competition.(チームは競争を突破した。)
③ smash and grab(強奪)
例文:There was a smash and grab at the jewelry store.(宝石店で強奪があった。)
![naga](https://d3fr49y3ejekk5.cloudfront.net/column/wp-content/uploads/2024/03/19152209/-2024-03-19-152109.png)