「trash」の意味は?どのように使う?
英単語「trash」は、価値がないとみなされるものや人、またはそのような状態を指す言葉です。具体的には「くず」や「がらくた」、そして「くだらない人」などの意味があります。日常会話や文学など、さまざまな場面で出てくる単語ですので、どのように使われるかを詳しく見ていきましょう。
①「くず」「がらくた」の場合の使い方
「trash」は、ゴミや不用品を指すときに使われます。例えば、掃除中に出てくるゴミや、不要になった物を捨てるときにこの言葉を使います。
例文:Please take out the trash before you leave.(出かける前にゴミを出してください。)
例文:The garage is full of old trash that needs to be cleared.(ガレージは片付ける必要がある古いがらくたでいっぱいだ。)
例文:She threw the broken toy in the trash.(彼女は壊れたおもちゃをゴミ箱に捨てた。)
②「くだらない人」「能なし」の場合の使い方
「trash」は、人を指して使う場合、その人の行動や態度が価値がない、または尊敬に値しないとされるときに用いられます。少し強い言葉なので、使う場面には注意が必要です。
例文:He treated her like trash, which was unacceptable.(彼は彼女をくだらない人間のように扱ったが、それは許されることではなかった。)
例文:Some people consider reality shows to be trash TV.(一部の人々はリアリティ番組をくだらないテレビと考えている。)
例文:Don’t listen to him; he’s just talking trash.(彼の言うことは聞かないで、どうせくだらないことしか言ってないから。)
実際の使用例
ここまでに「trash」のいくつかの意味と使い方を見てきましたが、実際の会話ではどのように使われることが多いのでしょうか。
A: Could you help me take out the trash?
(ゴミを出すのを手伝ってくれる?)
B: Sure, just let me finish what I’m doing first.
(もちろん、まず今やっていることを終わらせさせてね。)
A: I can’t believe he said that. He’s just talking trash.
(彼がそんなことを言ったなんて信じられない。ただのくだらない話だよ。)
B: I know, it’s better to ignore him.
(そうだね、無視したほうがいい。)
「trash」と似ている単語・同じように使える単語
garbage
「garbage」という単語も「ゴミ」や「くず」という意味があり、「trash」と同様に使えます。アメリカ英語では特に家庭から出るゴミを指すのに用いられます。
例文:Please put the garbage in the bin.(ゴミをビンに入れてください。)
rubbish
「rubbish」は、イギリス英語で「ゴミ」や「くだらないこと」を指す言葉で、「trash」と似た意味を持ちます。ものが要らないときや、意見がナンセンスだと感じたときに使います。
例文:This is rubbish! I don’t believe a word of it.(これはくだらない!そんなことは一言も信じないよ。)
それぞれの使い分け方
「trash」:主にアメリカ英語で、価値のないものや人を指す。
「garbage」:アメリカ英語で家庭のゴミを指すことが多い。
「rubbish」:イギリス英語で、ゴミやくだらないことを指す。
