「vital」の意味は?どのように使う?
英単語「vital」は、とても重要で欠かせないものや状態、または生命や活力に関わる状況を表す単語です。具体的には「生命の」「非常に重要な」「活力のある」といった意味があります。この単語の使い方やさまざまな意味を、わかりやすく解説していきます。
- 生命の
- 非常に重要な
- 活力のある
①「生命の」の場合の使い方
「vital」は生命そのものや、生命の維持に関わる事柄を指すときに使われます。例えば、健康や命に直接関わるような重要な事柄について述べる際に用いられます。
例文:Breathing is a vital function for living beings.
(呼吸は生物にとって生命の機能です。)
例文:The heart plays a vital role in circulating blood.
(心臓は血液を循環させるのに重要な役割を果たします。)
例文:Oxygen is vital for survival.
(酸素は生存に不可欠です。)
②「非常に重要な」の場合の使い方
「vital」は、何かが成功するために欠かせない、非常に重要な要素を示すときにも使われます。例えば、プロジェクトや計画において、なくてはならない部分を強調する際に使われます。
例文:Communication is vital to the success of the project.
(コミュニケーションはプロジェクト成功のために非常に重要です。)
例文:It’s vital to follow the instructions carefully.
(指示を注意深く守ることが非常に重要です。)
例文:A balanced diet is vital for good health.
(バランスの取れた食事は健康のために重要です。)
③「活力のある」の場合の使い方
また、「vital」はエネルギーや活気に満ちた状態を指すこともあります。人や物事が力強く、生き生きとしている様子を表現するときに使います。
例文:She is a vital person who brings energy to the team.
(彼女はチームに活力を与える生き生きとした人です。)
例文:The neighborhood has a vital and lively atmosphere.
(その地域は活気と賑やかな雰囲気に包まれています。)
例文:His vital energy is contagious.
(彼の活力は周りに伝染します。)
実際の使用例
これまでに「vital」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Why is exercise so vital for our health?
(なぜ運動が健康にとってそんなに重要なの?)
B: Regular exercise helps improve our overall well-being and keeps us active.
(定期的な運動は全体的な健康を改善し、活動的でいられるようにしてくれるからだよ。)
A: That park is full of vital energy with all the kids playing.
(あの公園は子供たちが遊んでいて活力に満ちているね。)
B: Yes, it’s wonderful to see them so lively.
(うん、元気いっぱいで素晴らしいね。)
「vital」と似ている単語・同じように使える単語
essential
「essential」という単語も「必要不可欠な」「基本的な」という意味があり、「vital」と同様に使うことができますが、少しニュアンスが異なります。「essential」は特に基礎的で、何かを成り立たせるために欠かせない要素を指します。
例文:Water is essential for all forms of life.
(水はすべての生命形態にとって必要不可欠です。)
crucial
「crucial」は「極めて重要な」「決定的な」という意味で、「vital」と似ていますが、特にそのものが結果に重大な影響を与えることを強調する際に用いられます。
例文:It’s crucial to be on time for the interview.
(面接に時間通りに来ることが極めて重要です。)
それぞれの使い分け方
「vital」:生命や成功に欠かせない重要なものを示します。
「essential」:基礎的でなくてはならない要素を示します。
「crucial」:結果に大きな影響を与える重要なものを示します。
「vital」を含む表現・熟語
「vital」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① vital signs(生命徴候)
例文:The nurse checked the patient’s vital signs.
(看護師は患者の生命徴候を確認しました。)
② vital statistics(重要な統計)
例文:The report included vital statistics about the population.
(報告書には人口に関する重要な統計が含まれていました。)
③ of vital importance(非常に重要な)
例文:Privacy protection is of vital importance in the digital age.
(プライバシー保護はデジタル時代において非常に重要です。)
