【まとめ】英語のつなぎ言葉の記事一覧

英語のつなぎ言葉に関連してる記事をまとめたよ!

「ところで」「ちなみに」「ついでに」「そういえば」と英語で話題を変える上手な言い方

話の本筋から少し逸れた話題に言い及ぶ場合、「ところで」「ちなみに」「ついでに」「そういえば」といった接続詞的な前置き表現が重宝します。英語でも使いこなせるようになりましょう。

英語表現の選び方によって「話題の逸れ具合」も違ってきます。補足、余談、全く関係ない事柄、等々、ニュアンスに応じて表現を使い分けましょう。

続きを読む

「それで」「だから」「なので」「そこで」と英語で文をつなげる表現の種類と使い方

英語で「なので」「だから」「そこで」を表現する言葉としては「and(そして)」、「so(なので)」、「because(なぜなら~なので)」などの単語が使えます。正しく使い分けるために、それぞれの意味やニュアンスの違いを学びましょう。

ここがポイント

  • 「brcause」は日本語の「だから」の訳語に使える
  • カジュアルな話し言葉なら「and」や「so」が便利
  • フォーマルな文書や論文には「therefore」「thus」がぴったり

文章表現における接続詞・接続表現は、文の前後の関係を示す要素です。特に英会話(話言葉)では「順接」を示す表現が多く用いられます。順接は後の文が妥当な脈絡で導かれることを示す表現です。会話の間をつないだり間を持たせたりする「つなぎ言葉」としても重宝します。

接続語にもいくつか表現の種類があります。軽いノリの表現もあればお堅い表現もあります。使用場面やニュアンスに応じた使い分けができるようになっておきましょう。

続きを読む

「そして」「それでね」と英会話で話を続けるつなぎ表現

日本語の「そして」はある事柄に続いてもう一つの事柄が追加される時に用いる接続詞です。「ミカンとそしてリンゴ」のような付加・追加の意味で使う「そして」を英語になおすならば接続詞のandが訳語として対応します。ただし、andばかり繰り返していては稚拙なイメージになってしまいます。付加の意味を表す他の表現も知ってバランスよく使えるようにしましょう。 続きを読む

英会話を上手につなげる「つなぎ言葉」を使いこなそう

会話の中では、文の前後に少し間が空きます。少し長めに間が空いてしまう場面で、これから発言すると考えている場合、日本語なら「えー」とか「まあ、なんというか」のような言葉を使って間を持たせたりします。このような「間をつなぐ表現」を、英語では filler (「埋めもの」)といいます。

英語にも「つなぎ」に用いるお決まりの表現がいくつかあります。いくつか「つなぎ言葉」を覚えておくと、英会話で言い淀みそうな場面などで《気まずい沈黙》を避けやすくなります。

間をつなぐ表現といっても「uh…」のような声ばかりでは、知性的でない印象を抱かれてしまいます。つなぎ言葉の語彙力を鍛えてスマートに表現できるようになりましょう。

続きを読む

英会話で「let me see」を使うときには、間に注目する

「let me see」には2通りの使い方があります。一つは、「ええと」「どれどれ」「そうね」のように訳す場合で、もう一つは「~を見せて下さい」と訳す場合です。英会話で前者の使い方をする場合は、「let me see」の後に少し間をあけます。英文で使うときはカンマやダッシュなどの記号が続きます。ただし、後者の意味で使う場合には間をあけずに直接目的語が後に続きます。そのため、「let me see」の後に続く間の有無に注目すれば、両者を使い分けることができます。 続きを読む

englishcompany



WebRTCで無料英会話