英語の基本英単語「bus」と「bath」は、日本人的には発音を区別しにくい語です。両方「バス」に聞こえてしまい、聞き分けられず、言い分けることもできません。

英語の l(L)は日本人にとって習得することが難しい発音のひとつとされています。
英語の l(L)は通常、発音記号で /l/ と表されます。しかし l(L)には、発音記号では表されない、ライトL(light L) とダークL(dark L)と呼ばれる2種類の発音があります。
ライトL とダークL では発音の仕方がやや異なります。
発音が似ている英単語の組み合わせのひとつに、 cold と called があります。
cold は「冷たい」「寒い」などといった意味を示す形容詞です。called は「呼ぶ」などといった意味を示す動詞「call」の過去形です。
英語の「er」は日本人が最も苦手としている発音のひとつです。lower といった形容詞の比較級や player、verb といった英単語にも「er」が用いられています。
「er」は、曖昧母音と呼ばれる /ɝ/ と発音が難しいとされる /r/ が組み合わさった音です。「er」が置かれている場所によって、発音が少々異なります。
英語の「wh」の音は、what や why などの疑問詞をはじめ多くの基礎表現に含まれる重要な発音です。その発音は /h/ と /w/ の2種類に分かれます。
この wh の発音のちょっとした違いは、見過ごしてしまいやすい部分です。しっかり把握して言い分けられるようになりましょう。
続きを読む
英語の「x」は、x の置かれる位置や x に続く音によって、発音が変わる音です。例えば anxiety と text、exit の「x」の発音はどれも違います。
英語の x の発音には、/z/ /gz/ /ks/ の3通りがあります。それぞれの発音のコツを理解して、言い分け・聞き分けをできるようにしましょう。
英語の /p/ と /b/ は発音の仕方が似ている音の組み合わせのひとつです。cup の「p」が /p/、curb の「b」が /b/ に当たります。
/p/ と /b/ は「破裂音」という共通の特徴があります。その一方で、2つの音にはわずかな違いも見受けられます。
英語の air と are は、実は発音がよく似た単語です。しかし同音ではなく、微妙な違いがあります。その意味で発音の難易度はかなり高めといえます。
発音し分けるポイントは語頭の音です。でも日本語的に「エアー」「アー」と発音してよいわけではありません。英語らしい区別の仕方をしっかり把握しましょう。
英語には、wait と weight のように、異なる綴りであっても発音が同じ英単語の組み合わせがあります。同じ発音で意味が異なる英単語を同音異義語と呼びます。
特に、異なる綴りと意味であっても発音が同じである英単語を異綴同音異義語(どうてつどうおんいぎご)と呼びます。異綴同音異義語は英語では「homophone」と訳されます。
英語の「ch」には /tʃ/ と /k/、/ʃ/ の3通りの発音があります。
たとえば child や China の「ch」は /tʃ/ と発音されます。school に含まれる「ch」は /k/ と発音されます。machine の「ch」は /ʃ/ と発音されます。
ch の3種類の発音には、息の出し方や口の使い方に明確な違いが見受けられます。
英語の o の字には複数の発音方法があります。短く発音する言い方、伸ばして発音する言い方、あるいは「オ」ではなく「ア」に近い音で発音する言い方など、単語は綴りと共に発音記号を通じて発音もしっかり確認しましょう。
英語の基本語彙である sea と she の発音は、よく似ているものの明確に異なります。sea の発音記号は /síː/、she の発音記号は /ʃi;/ と表記されます。
日本語では /s/ と /ʃ/ の発音は書き分けられません。発音の違いと発音方法は改めて習得する必要があります。舌と口角の使い方のコツがつかめれば、言い分けられますし、違いを聞き取ることもできるようになります。
英単語において「g」と綴られる発音は3通りあります。 /ʤ/ と /ɡ/ そして /ŋ/ のいずれかです。それぞれ発音の要領と具体的な例を把握しましょう。
/ʤ/ は日本語で表記すると「ザ行」のいずれかに近い音で発音されます。/ɡ/ は日本語でいうと「ガ行」のいずれかに近い音で発音されます。/ŋ/ は日本語でいうと「ン」に近い音で発音されます。
/ʤ/ と /ɡ/ と /ŋ/ の発音の仕方と使い分けの原則を理解できれば、「g」を含む英単語を自信をもって発音することができます。 続きを読む
英語には「TR」あるいは「DR」と綴られる単語が多々あります。これらの発音はしばしば「CH」「JR」と発音しているかのように聞こえることがあります。
具体的には、 train が /treɪn/ ではなく「ch-ain」といっているように聞こえたり、drama /ˈdræmə/ が「jr-ama」とでも綴られる単語であるかのように聞こえたりしがちです。
英語の「TH」の発音には、/ð/ と /θ/ の2通りがあります。「TH」の2つの音は、どの日本語の音にも対応しないので、発音が難しいといわれています。
/θ/ と /ð/ の発音の共通点や相違点を理解して、英語特有の発音を習得しましょう。「TH」を発音するコツは、ただ前歯で舌を噛んで発音すればいい、というわけではありません。
/ð/ と /θ/ の発音の仕方はほとんど同じです。発音する際の、共通する舌の動きや口の使い方などはまとめて覚えてしまうとよいでしょう。
続きを読む
英語における /u/ と /ʊ/ の発音の区別は難しいとされています。どちらも日本語でいうと「ウ」に近い音ですが、実際にはどちらも日本語の「ウ」の音とは微妙に異なります。
/u/ と /ʊ/ の発音の仕方には、舌の使い方や口の動きに違いが見受けられます。