「あなたたち」は英語で何という?例文付きで解説!

「あなたたち」は英語で何と言えばよい?

「あなたたち」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「あなたたち」の英語訳①you

「あなたたち」を英語訳する際に最も一般的に使われるのが「you」です。この「you」は単数形と複数形の両方に使われるため、文脈によって「あなた」または「あなたたち」を意味します。例えば、友達に対して「あなたたちはどこへ行くの?」と聞きたい場合、「Where are you going?」と言います。

左の画像

Where are you going?
(あなたたちはどこへ行くの?)
右の画像

We’re going to the park.
(私たちは公園に行くよ。)

「あなたたち」の英語訳②you all

「you all」は特にアメリカ南部でよく使われる表現で、「あなたたち」を意味します。フォーマルな場面よりもカジュアルな会話で使われることが多いです。例えば、友達グループに対して「あなたたちは何をしているの?」と聞きたい場合、「What are you all doing?」と言います。

左の画像

What are you all doing?
(あなたたちは何をしているの?)
右の画像

We’re just hanging out.
(私たちはただ遊んでいるだけだよ。)

「あなたたち」の英語訳③you guys

「you guys」はカジュアルな場面で「あなたたち」を意味する言い方です。友達や家族など親しい間柄で使われることが多いです。例えば、友達に「あなたたちは映画を見るつもり?」と聞きたい場合、「Are you guys going to watch a movie?」と言います。

左の画像

Are you guys going to watch a movie?
(あなたたちは映画を見るつもり?)
右の画像

Yes, we are!
(うん、そうだよ!)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

you:最も一般的な表現で、単数形にも複数形にも使われる。文脈によって意味が変わる。

you all:主にアメリカ南部で使われるカジュアルな表現。複数の人を指す際に使われる。

you guys:親しい間柄で使われるカジュアルな表現。友達や家族に対してよく使われる。


「あなたたち」を使う際によく用いられる表現

表現① How are you all?

「How are you all?」は「あなたたちは元気ですか?」という意味の表現です。

左の画像

How are you all?
(あなたたちは元気ですか?)
右の画像

We’re doing great, thanks!
(私たちは元気です、ありがとう!)

表現② Are you guys ready?

「Are you guys ready?」は「あなたたちは準備できましたか?」という意味の表現です。

左の画像

Are you guys ready?
(あなたたちは準備できましたか?)
右の画像

Yes, we are!
(はい、準備できました!)

「あなたたち」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
all すべて
guys みんな
ready 準備ができた
doing している

まとめ

このように、「あなたたち」を英語で表現する際には、「you」「you all」「you guys」などの異なる表現があります。それぞれの表現は異なるニュアンスや文脈で使われるため、状況に応じて使い分けることが重要です。ぜひ、この記事を参考にして、適切な表現を使ってみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話