「日にち」は英語で何という?例文付きで解説!

「日にち」は英語で何と言えばよい?

「日にち」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「日にち」の英語訳①date

「日にち」の英語訳として頻繁に使われるのが「date」です。この「date」は特定の日を指し、カレンダー上の特定の一日を意味します。たとえば、会議の日程や約束の日を説明する際に使われることが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

What is the date of the meeting?
(会議の日にちはいつですか?)
右の画像

It’s on the 15th of this month.
(今月の15日です。)

「日にち」の英語訳②day

「day」も「日にち」として使うことができます。ただし、「day」はより一般的で、特定の日を強調するというよりは、日そのものを指す場合が多いです。たとえば、何曜日かを聞くときや、特定の日の出来事を話すときに使われます。
例文を見てみましょう。

左の画像

What day is your birthday?
(あなたの誕生日は何日ですか?)
右の画像

It’s on a Monday this year.
(今年は月曜日です。)

「日にち」の英語訳③event

「event」も「日にち」と関連して使われますが、特定の出来事やイベントの意味を含みます。具体的な日にちを指すわけではありませんが、その日に何が起こるかを強調する際に使われます。
例文を見てみましょう。

左の画像

When is the event scheduled?
(イベントはいつ予定されていますか?)
右の画像

It’s planned for next Saturday.
(次の土曜日に予定されています。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
date:特定の日を指す。会議や約束など、カレンダー上の特定の日を強調する場合に使う。
day:一般的な日を指す。曜日や特定の日の出来事を話す際に使う。
event:特定の出来事やイベントの日を指す。日にちそのものよりも、その日に何が起こるかを強調する場合に使う。


「日にち」を使う際によく用いられる表現

表現① set a date

「set a date」は「日にちを設定する」という意味の表現です。
例文:We need to set a date for the next meeting.(次の会議の日にちを決める必要があります。)

表現② save the date

「save the date」は「特定の日を覚えておくように」という意味の表現です。
例文:Save the date for our wedding on June 10th.(6月10日の私たちの結婚式の日にちを覚えておいてください。)

「日にち」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
appointment 予約
schedule スケジュール
calendar カレンダー
deadline 締め切り

まとめ

以上のように、「日にち」を英語で表現する際には「date」、「day」、「event」などの単語が使われます。それぞれの単語は異なるニュアンスや文脈で使用されるため、適切な単語を選ぶことが重要です。また、「set a date」や「save the date」などの表現も覚えておくと便利です。どの単語や表現を使うかは、具体的な状況や文脈に応じて選ぶことが求められます。


englishcompany



WebRTCで無料英会話