「夕方」は英語で何という?例文付きで解説!

「夕方」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「夕方」はどんなふうに過ごしていますか?「夕方」を英語で表現するとき、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けについて解説します。ぜひ参考にしてください。

「夕方」の英語訳①evening

「夕方」の英語訳としてよく使われるのが「evening」です。この「evening」には午後の遅い時間帯から夜にかけての時間帯を指すニュアンスがあります。日が沈み始める頃から、寝る前までの時間帯を指すことが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

What are you doing this evening?
(今晩何してるの?)
右の画像

I’m going to the movies.
(映画を見に行くよ。)

「夕方」の英語訳②late afternoon

「late afternoon」も「夕方」を表現するために使います。これは午後の遅い時間帯、特に3時から5時頃を指すことが多いです。夕方のちょっと手前の時間帯です。
例文を見てみましょう。

左の画像

Let’s meet in the late afternoon.
(夕方に会おうよ。)
右の画像

Sounds good to me.
(いいね。)

「夕方」の英語訳③dusk

「dusk」も「夕方」を意味しますが、特に日が沈む直前の薄暗い時間帯を指します。ロマンチックな場面や、ちょっとミステリアスな雰囲気を出したいときに使われます。
例文を見てみましょう。

左の画像

The park looks beautiful at dusk.
(公園は夕暮れ時に美しく見える。)
右の画像

Yes, it’s my favorite time of day.
(うん、私の好きな時間帯だよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

evening:午後の遅い時間帯から夜にかけての時間。日が沈んだ後から寝る前までを指す。
late afternoon:午後の遅い時間帯、特に3時から5時頃。夕方の手前の時間帯。
dusk:日が沈む直前の薄暗い時間帯。ロマンチックやミステリアスな雰囲気を出したいときに使う。


「夕方」を使う際によく用いられる表現

表現① in the evening

「in the evening」は「夕方に」という意味の表現です。
例文:I will call you in the evening.
(夕方に電話するね。)

表現② during the late afternoon

「during the late afternoon」は「午後遅くに」という意味の表現です。
例文:We can discuss it during the late afternoon.
(午後遅くに話し合おう。)

「夕方」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
sunset 日没
twilight 薄明かり
evening breeze 夕方の風

まとめ

「夕方」を英語で表現する方法はいくつかありますが、それぞれのニュアンスや使われる文脈が異なります。「evening」は午後の遅い時間帯から夜にかけて、「late afternoon」は午後の遅い時間帯、「dusk」は日が沈む直前の薄暗い時間帯を指します。これらの違いを理解して、シチュエーションに応じて適切に使い分けましょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話