「後書き」は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「後書き」は英語で何と言えばよい?

「後書き」の英語訳①Afterword

「後書き」を英訳する際、最も一般的に用いられる語句は「Afterword」である。これは、書籍や文書の終わりに配置される部分で、著者が読者に対してメッセージを伝えたり、作品に関する補足説明を加えたりするセクションを指す。通常、本文の終了後、参考文献や索引の前に置かれることが多い。
例文①:The afterword of the novel provided insight into the author’s next project.(その小説の後書きでは、著者の次のプロジェクトについての洞察が提供された。)
例文②:I always read the afterword to get a deeper understanding of the book.(私は本をより深く理解するために、常に後書きを読む。)
例文③:The afterword was written by a famous critic, adding value to the publication.(後書きは有名な批評家によって書かれ、出版物に価値を加えた。)

「後書き」の英語訳②Epilogue

「後書き」という語を「Epilogue」と訳すこともある。ただし、「Epilogue」は物語の結末後に続く部分であり、主にフィクション作品において使用される。登場人物のその後の運命や物語の余波について語られることが多く、読者に対して物語の完結感を与える役割を果たす。
例文①:The epilogue showed how the characters’ lives had changed after the main events.(エピローグでは、登場人物の生活が主要な出来事の後にどのように変化したかが示された。)
例文②:Many fans were eager to read the epilogue for closure.(多くのファンが物語の締めくくりとしてエピローグを読むことを切望していた。)
例文③:The epilogue added a surprising twist to the story’s ending.(エピローグは物語の結末に驚くべきひねりを加えた。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

Afterword:書籍や文書の終わりに著者が読者に向けて書くメッセージや補足説明のセクション。
Epilogue:物語の結末後に続く部分で、主にフィクション作品において使用され、物語の完結感を与える。


「後書き」を使う際によく用いられる表現

表現① Reflect on the journey

Reflect on the journeyは、「旅路について振り返る」という意味の表現で、著者が作品を通じて経験した成長や変化を読者と共有する際に用いられることが多い。
例文:In the afterword, the author took the opportunity to reflect on the journey of writing the book.(後書きで、著者は本を書く旅路について振り返る機会を得た。)

表現② Acknowledge contributions

Acknowledge contributionsは、「寄与を認める」という意味の表現で、著者が作品の完成に貢献した人々への感謝を表す際に使用される。
例文:The author used the afterword to acknowledge contributions from her editors and family.(著者は後書きを利用して、編集者や家族からの寄与を認めた。)

まとめ

この記事では、「後書き」を英語でどのように表現するかについて、「Afterword」と「Epilogue」の二つの訳とそれぞれの用法を解説した。また、「Reflect on the journey」と「Acknowledge contributions」という表現が「後書き」の文脈でよく用いられることも紹介した。これらの知識が、文書や物語の終わりに対する理解を深める手助けになれば幸いである。

関連記事

この記事では、「目次」の英語訳について詳しく解説しています。

この記事では、「小説」の英語訳について詳しく解説しています。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話