image_53_1736487647578

「相談があります」は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「相談があります」は英語で何と言えばよい?

みなさん、誰かに「相談があります」と言いたい時、英語でどう表現するか迷ったことはありませんか?この記事では、いくつかの英語訳とその使い分けを解説します。ぜひ参考にしてください。

左の画像

英語で「相談があります」と伝える方法を知っておくと、ビジネスや日常生活で役立ちますよ!さあ、どんな表現があるのか見ていきましょう。

「相談があります」の英語訳① I need to talk to you

「I need to talk to you」は、「相談があります」という意味でよく使われる表現である。このフレーズは、何か重要なことを話したいときに使われる。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① I need to talk to you about the project. (プロジェクトについて相談があります。)
② I need to talk to you regarding my schedule. (私のスケジュールについて相談があります。)
③ I need to talk to you about a personal matter. (個人的なことについて相談があります。)

「相談があります」の英語訳② I have something to discuss

「I have something to discuss」は、もう少しフォーマルな場面で使われることが多い。「discuss」は議論するという意味を持ち、ビジネスシーンでもよく使われる。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① I have something to discuss with you about the contract. (契約について相談があります。)
② I have something to discuss regarding our team’s performance. (チームのパフォーマンスについて相談があります。)
③ I have something to discuss about the upcoming event. (今後のイベントについて相談があります。)

「相談があります」の英語訳③ Can I ask for your advice?

「Can I ask for your advice?」は、相手の意見やアドバイスを求めるときに使う表現である。このフレーズは、特に個人的な問題や決断に関して使われることが多い。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① Can I ask for your advice on this matter? (この件について相談できますか?)
② Can I ask for your advice regarding my career path? (キャリアの進路について相談できますか?)
③ Can I ask for your advice on how to handle this situation? (この状況をどう対処するか相談できますか?)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめる。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
I need to talk to you:カジュアルで直接的な表現。友人や同僚との会話でよく使われる。
I have something to discuss:フォーマルな場面で使われる。ビジネスや公式な場での相談に適している。
Can I ask for your advice?:アドバイスを求める際に使う。個人的な問題や決断に関する相談に適している。


「相談があります」を使う際によく用いられる表現

表現① seek guidance

seek guidanceは、指導や助言を求めるという意味の表現である。
例文:I am seeking guidance on this issue. (この問題について指導を求めています。)

表現② talk over

talk overは、何かを話し合うという意味で使われる。
例文:Let’s talk over the details tomorrow. (詳細については明日話し合いましょう。)

「相談があります」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
advice アドバイス
guidance 指導
discussion 議論
matter
issue 問題

まとめ

「相談があります」を英語で表現する際には、状況や相手に応じて適切なフレーズを選ぶことが大切である。カジュアルな場面では「I need to talk to you」、フォーマルな場面では「I have something to discuss」、アドバイスを求める際には「Can I ask for your advice?」を使うと良い。これらの表現を使いこなすことで、英語でのコミュニケーションがよりスムーズになるだろう。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話