image_13_1739175918350

英語「autism」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「autism」の意味とは?

英単語「autism」は、日本語で「自閉症」と訳されます。この言葉は、人とのコミュニケーションや社会的な相互作用において、特徴的な違いが見られる状態を指します。ここでは、「autism」がどのように理解され、使われるのかをやさしく解説していきましょう。

「自閉症」としての「autism」の使い方

「autism」は、医学的または心理学的な文脈でよく使われる言葉です。自閉症の人は、社会的な関係やコミュニケーションにおいて独特の方法を持っていますが、それぞれの個性や能力も異なります。

例文:She works with children who have autism.(彼女は自閉症の子どもたちと一緒に働いています。)
例文:Understanding autism helps in providing better support.(自閉症を理解することは、より良い支援を提供するのに役立ちます。)
例文:Many people with autism are highly talented.(多くの自閉症の人々は非常に才能があります。)


実際の使用例

「autism」という言葉は、日常会話でも使われることがあります。例えば、自閉症に関連する支援や教育の場面などでよく耳にします。

A: My nephew has autism, and he loves puzzles.
(私の甥は自閉症ですが、パズルが大好きです。)

B: That’s great! Puzzles can be very engaging and fun for him.
(それは素晴らしいですね!パズルは彼にとってとても楽しく、興味を引くものだと思います。)

A: We’re attending a seminar on autism awareness next week.
(来週、自閉症に関するセミナーに参加します。)

B: It’s important to learn and spread awareness about it.
(それについて学び、認識を広めることは重要です。)


「autism」と似ている単語・同じように使える単語

Asperger syndrome

「Asperger syndrome」は自閉症スペクトラムの一部であり、「autism」と似た特性を持っていますが、言語発達においての遅れが少ないことが特徴です。

例文:He was diagnosed with Asperger syndrome at a young age.(彼は若い頃にアスペルガー症候群と診断されました。)

Developmental disorder

「Developmental disorder」は、発達障害全般を指す言葉で、「autism」を含む広いカテゴリーを表します。

例文:Autism is one type of developmental disorder.(自閉症は発達障害の一種です。)

それぞれの使い分け方

「autism」:社会的な相互作用やコミュニケーションにおける特性を持つ状態を指します。
「Asperger syndrome」:自閉症スペクトラムの一部で、言語遅延が少ないことが特徴です。
「Developmental disorder」:発達障害全体を指し、「autism」もその一部として含まれます。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話