障害者は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

障害者は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「障害者」は英語で何と言えばよい?

「障害者」という言葉を英語に訳す際には、いくつかの表現が考えられますが、それぞれに微妙なニュアンスの違いがあります。この記事では、「障害者」に相当する英語表現をいくつか紹介し、それぞれの文脈での使用例を解説します。適切な表現を選ぶことで、より敬意を表し、適切なコミュニケーションを図ることができます。

「障害者」の英語訳①disabled person

「障害者」の一般的な英語訳として「disabled person」があります。この表現は、身体的または精神的な障害を持つ人を指す際に用いられます。ただし、この言葉は単に障害の有無を述べるだけでなく、その人のアイデンティティの一部として障害を認識することを意味することもあります。

例文①:The facility is accessible to disabled persons.(その施設は障害者が利用しやすいようになっている。)
例文②:Disabled persons often face barriers in employment.(障害者はしばしば雇用において障壁に直面する。)
例文③:She advocates for the rights of disabled persons.(彼女は障害者の権利を擁護している。)

「障害者」の英語訳②person with a disability

「person with a disability」という表現は、「disabled person」と同様に障害を持つ人を指しますが、「person-first language」として知られる考え方に基づいています。これは、まずその人を人間として見て、その後に障害を認識するという姿勢を示す表現です。この言い方は、特に障害者の尊厳を重んじる文脈で好まれます。

例文①:The program is designed for persons with disabilities.(そのプログラムは障害を持つ人々向けに設計されている。)
例文②:She is a person with a visual disability.(彼女は視覚障害を持つ人です。)
例文③:Persons with disabilities should have equal access to education.(障害を持つ人々は教育への平等なアクセスを持つべきである。)

「障害者」の英語訳③individual with a disability

「individual with a disability」という表現も「person with a disability」と同様に、個人を障害よりも先に置く考え方に基づいています。この表現は、特に公式の文書や政策関連の文脈で使用されることが多いです。個人の尊厳と権利を強調する際に選ばれる言葉です。

例文①:Each individual with a disability has the right to work.(障害を持つ各個人は働く権利を持っている。)
例文②:The law protects individuals with disabilities from discrimination.(その法律は障害を持つ個人を差別から守っている。)
例文③:Accommodations are made for individuals with disabilities in the workplace.(職場では障害を持つ個人に対する配慮がなされている。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説した英語表現のニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。これにより、適切な表現を選択する際の参考になるでしょう。

disabled person:障害を持つ人を指す一般的な表現。
person with a disability:人間としての尊厳を重んじる「person-first language」に基づく表現。
individual with a disability:公式文書や政策関連で使用され、個人の尊厳と権利を強調する表現。


「障害者」を使う際によく用いられる表現

表現① accommodate

「accommodate」は、障害を持つ人々のニーズに合わせて調整するという意味の表現です。例えば、建物のアクセスを改善することや、特別な支援を提供することなどが含まれます。

例文:The school accommodates students with disabilities.(その学校は障害を持つ生徒に対応している。)

表現② advocate for

「advocate for」という表現は、障害者の権利や利益を支持し、促進することを意味します。この表現は、障害者の社会参加や平等な扱いを求める際によく使われます。

例文:He advocates for the rights of individuals with disabilities.(彼は障害を持つ個人の権利を擁護している。)

まとめ

この記事では、「障害者」という日本語を英語に訳す際のいくつかの表現と、それぞれの文脈での使い方を解説しました。適切な表現を選ぶことで、障害を持つ人々に対する敬意を表し、より良いコミュニケーションを図ることができます。障害者の尊厳と権利を尊重する言葉遣いは、社会全体の意識を高め、包摂的な環境を作るために重要です。


englishcompany



WebRTCで無料英会話