2024-02-09-195134.jpg

不登校は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

不登校は英語でどう言う?

不登校という現象は、学校に通うことを拒否する児童や生徒を指します。英語ではこの状況をどのように表現するのでしょうか?この記事では、不登校に関連する英語表現とその使い分けを例文を交えて解説します。状況に応じた適切な表現を身につけ、より正確なコミュニケーションを目指しましょう。

不登校の英語訳① truancy

不登校を表す英語の一つに「truancy」があります。この単語は、正当な理由なく学校をサボる行為を指し、しばしば問題行動として捉えられます。以下に、異なる文脈で使用される例文を挙げます。

例文①:The school is dealing with high levels of truancy.(学校は高いレベルの不登校に対処している。)

例文②:Parents can be fined for their children’s truancy.(子供の不登校に対して親が罰金を科されることがある。)

例文③:Truancy often leads to poor academic performance.(不登校はしばしば学業成績の低下につながる。)

不登校の英語訳② school refusal

「school refusal」という表現も不登校を指す言葉ですが、こちらは心理的な理由から学校に行けない状態を意味します。この表現は、子どもが学校に行くことに強い不安を感じる場合などに用いられます。

例文①:She has been diagnosed with school refusal syndrome.(彼女は不登校症候群と診断された。)

例文②:Counseling can help children overcome school refusal.(カウンセリングは子供が不登校を克服するのを助けることができる。)

例文③:School refusal is a complex issue that requires a multidisciplinary approach.(不登校は多岐にわたるアプローチが必要な複雑な問題である。)

不登校の英語訳③ absenteeism

「absenteeism」という言葉も不登校に関連しますが、これは学校だけでなく職場などでも使われる一般的な欠席を意味する用語です。不登校の文脈では、単に出席しないことを指す場合に使用されます。

例文①:The school has implemented a program to reduce student absenteeism.(学校は生徒の欠席を減らすためのプログラムを導入した。)

例文②:Chronic absenteeism can be an indicator of other underlying problems.(慢性的な欠席は他の根本的な問題の指標となることがある。)

例文③:Measures are being taken to address the issue of absenteeism.(欠席問題に対処するための措置が講じられている。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説した各英語訳のニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。以下の情報を参考にして、状況に応じた適切な表現を選びましょう。

truancy:正当な理由なく学校をサボる行為を指す。

school refusal:心理的な理由から学校に行けない状態を指す。

absenteeism:一般的な欠席を意味し、不登校に限らず使われる。


「不登校」を使う際によく用いられる表現

表現① tackle the problem

tackle the problemは「問題に取り組む」という意味の表現です。不登校という課題に対して、積極的に解決策を見つけようとする際に使用されます。

例文:The community is working together to tackle the problem of truancy.(地域社会は不登校の問題に取り組むために協力している。)

表現② provide support

provide supportは「支援を提供する」という意味です。不登校の生徒やその家族に対して、学校や地域が支援を行う際に用いられる表現です。

例文:Schools need to provide support to students facing school refusal.(学校は不登校に直面している生徒に対して支援を提供する必要がある。)

まとめ

この記事では、不登校を表す英語の表現とその使い分けについて解説しました。不登校は「truancy」、「school refusal」、「absenteeism」といった複数の英語表現で表され、それぞれに異なるニュアンスがあります。適切な表現を選ぶことで、より正確なコミュニケーションが可能になります。不登校に関連する問題に取り組む際には、これらの表現を活用してみてください。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話