image_21_1737711994304

英語「likewise」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「likewise」の意味は?どのように使う?

英単語「likewise」は、何かが似たような状況や方法で行われることを示すときに使われる単語です。また、何かに追加の情報や要素を付け加える際にも使われます。「同様に」や「なおまた」といった意味を持っています。ここでは、「likewise」の使い方を具体的な例を交えながら解説していきます。

  • 同様に
  • なおまた
  • そのうえ

「likewise」の使い方

「likewise」は、何かを付け加えるときや、似たような状況を伝えるときに使用します。たとえば、誰かが何かをした後に同じように自分もしたいと伝える場合に使います。

例文:She loves chocolate, and I like it likewise.(彼女はチョコレートが好きで、私も同様に好きです。)
例文:He didn’t attend the meeting, and likewise, I was absent.(彼は会議に出席しなかったし、私も同様に欠席しました。)
例文:The first presentation was excellent, and likewise, the second was impressive.(最初のプレゼンテーションは素晴らしかったし、そのうえ、二回目も印象的でした。)


実際の使用例

これまでに「likewise」の意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でどのように使われるかを見てみましょう。

A: I enjoyed the movie a lot; it was very entertaining.
(あの映画をとても楽しんだよ。とても面白かった。)

B: Likewise, I found it very engaging and fun!
(同様に、私もとても引き込まれて楽しかった!)


「likewise」と似ている単語・同じように使える単語

similarly

「similarly」は「同様に」「同じように」という意味で、「likewise」と非常に似た使い方ができます。何かを比較して、同じ点を述べるときに特に便利です。

例文:The first book was fascinating, and similarly, the sequel kept me intrigued.(最初の本は魅力的で、同様に続編も私を引きつけ続けた。)

also

「also」は「また」「そのうえ」という意味で、追加の情報を述べる際に使われます。「likewise」と同様に、何かを付け加える際に使うことができます。

例文:She sings beautifully, and she also plays the piano well.(彼女は美しく歌い、そのうえ、ピアノも上手に弾きます。)

それぞれの使い分け方

「likewise」:似たような状況や方法で行われることを示すときに使用します。
「similarly」:何かを比較して、同じ点や似た要素を述べるときに使います。
「also」:追加の情報や要素を述べる際に使います。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話