image_208_1741053502526

英語「plastic」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「plastic」の意味は?どのように使う?

英単語「plastic」は、物の形状を変えたり、作り上げることができる特性を持つ素材を指します。主に人工的で柔軟性のある素材としての性質を持ち、「プラスチック(製)の」「形を造る」「可塑性のある」といった意味があります。また、「人工的な」「不自然な」という意味でも使われます。ここでは、「plastic」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく説明していきます。

  • プラスチック(製)の
  • 形を造る
  • 可塑性のある
  • 人工的な
  • 不自然な

①「プラスチック(製)の」の場合の使い方

「plastic」は一般的に私たちが知っている「プラスチック製の」という意味で使われます。日常生活の中で多くのものがプラスチックでできていますよね。

例文:She bought a plastic bottle at the store.(彼女はお店でプラスチックのボトルを買いました。)
例文:The toys are made of durable plastic.(そのおもちゃは耐久性のあるプラスチックで作られています。)
例文:We need to reduce our use of plastic bags.(プラスチック袋の使用を減らさなければなりません。)

②「形を造る」「可塑性のある」の場合の使い方

「plastic」は形を変えることができる、つまり「可塑性のある」という意味でも使われます。これは、素材が柔軟で様々な形に加工できることを表現する際に用います。

例文:The clay was very plastic, making it easy to mold.(その粘土は非常に可塑性があり、形を作るのが簡単でした。)
例文:Plastic materials are used in 3D printing for creating prototypes.(プラスチック素材は3Dプリンティングでプロトタイプを作るのに使われます。)
例文:Artists love using plastic media for sculpture.(アーティストは彫刻のために可塑性のある素材を好んで使います。)

③「人工的な」「不自然な」の場合の使い方

「plastic」は「人工的な」や「不自然な」といった意味でも使われます。何かが自然ではなく、作られた印象を与えるときに使います。

例文:His smile seemed plastic and insincere.(彼の笑顔は不自然で心からのものではないように見えました。)
例文:The decor in the restaurant had a plastic feel to it.(そのレストランの装飾は人工的な感じがしました。)
例文:She wore plastic jewelry that looked like real gold.(彼女は本物の金のように見える人工的なジュエリーを身に着けていました。)


実際の使用例

これまでに「plastic」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Did you know this bottle is made from recycled plastic?
(このボトルがリサイクルされたプラスチックで作られているって知ってた?)

B: That’s great! It’s important to reuse materials.
(それはすごいね!資材を再利用することは大切だよね。)

A: Her enthusiasm felt a bit plastic to me.
(彼女の熱意がちょっと人工的に感じたよ。)

B: Maybe she was just nervous and trying too hard.
(たぶん彼女は緊張していて、頑張りすぎただけかもね。)


「plastic」と似ている単語・同じように使える単語

synthetic

「synthetic」という単語も「人工的な」という意味があり、「plastic」と同様に使えますが、特に化学的に作られたものに対して用いられます。

例文:The synthetic fabric is durable and easy to clean.(その合成繊維は耐久性があり、掃除も簡単です。)

malleable

「malleable」は「柔らかく、形を変えられる」という意味で、「plastic」に近い使い方ができます。特に金属など、叩いて形を変えられることを強調する際に使われます。

例文:Gold is a malleable metal, perfect for jewelry making.(金は柔軟な金属で、ジュエリー作りに最適です。)

それぞれの使い分け方

「plastic」:一般的に人工的なものや可塑性のあるものを示すときに使います。
「synthetic」:特に化学的に作られた人工物を示すときに使います。
「malleable」:物理的に柔らかくて形を変えやすいものを示すときに使います。

「plastic」を含む表現・熟語

「plastic」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① plastic surgery(整形手術)
例文:She underwent plastic surgery to correct her nose.(彼女は鼻を矯正するために整形手術を受けた。)

② plastic money(プラスチックマネー、クレジットカード)
例文:He prefers using plastic money over cash.(彼は現金よりもクレジットカードを使うのを好みます。)

③ plasticity(可塑性)
例文:The plasticity of the material allows it to be shaped easily.(その素材の可塑性によって、簡単に形を変えることができます。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話