「それな」は英語で何という?例文付きで解説!

「それな」は英語で何と言えばよい?

「それな」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「それな」の英語訳①exactly

「それな」の英語訳として頻繁に使われるのが「exactly」です。この「exactly」には「まさにその通り」というニュアンスがあります。友達との会話でよく使われる表現です。それでは例文を見てみましょう。

左の画像

This movie is amazing!
(この映画、すごいね!)
右の画像

Exactly!
(それな!)

「それな」の英語訳②I know, right?

「I know, right?」も「それな」として使うことができます。この表現は、相手の意見や感想に強く同意する際に使われるカジュアルなフレーズです。特に友人との会話で用いられることが多いです。

左の画像

This weather is so unpredictable.
(この天気、本当に予測できないね。)
右の画像

I know, right?
(それな!)

「それな」の英語訳③tell me about it

「tell me about it」も「それな」として使われることがあります。この表現は、相手が言ったことに対して「本当にそうだよね」という意味合いで使われます。やや皮肉っぽく使われることもあります。

左の画像

I’m so tired of all these meetings.
(この会議ばかりで疲れたよ。)
右の画像

Tell me about it.
(それな。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

exactly:これは「まさにその通り」という意味で、相手の意見に完全に同意する際に使う。例文:This movie is amazing!(この映画、すごいね!)
I know, right?:相手の意見や感想に対して「そうだよね!」と同意するカジュアルな表現。例文:This weather is so unpredictable.(この天気、本当に予測できないね。)
tell me about it:相手が言ったことに対して「本当にそうだよね」という意味合いで、やや皮肉っぽく使われることもある。例文:I’m so tired of all these meetings.(この会議ばかりで疲れたよ。)


「それな」を使う際によく用いられる表現

表現① absolutely

「absolutely」は「絶対に」という意味で、「それな」と同じように使えます。相手の意見に強く同意する際に使う表現です。
例文:Absolutely, I couldn’t agree more.
(それな、本当にその通りだね。)

表現② you said it

「you said it」も「それな」として使われるフレーズです。この表現は、相手が言ったことに完全に同意する際に使います。
例文:You said it, this is the best pizza ever!
(それな、これが一番おいしいピザだよ!)

「それな」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
absolutely 絶対に
exactly まさに
totally 完全に

まとめ

以上のように、「それな」を英語で表現する際には、文脈やニュアンスに応じて様々なフレーズが使えます。相手の意見に同意する際には「exactly」や「I know, right?」が一般的であり、少し皮肉っぽく使いたい場合には「tell me about it」が適しています。皆さんもぜひこれらの表現を活用して、英会話を楽しんでください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話