2024-01-31-162749.jpg

二日目は英語でどう言う?使い方から使い分けまで例文付きで解説

「二日目」は英語で何と言えばよい?

「二日目」という表現は、あるイベントやプロセスが始まってから2日目を指す際に用いられます。この記事では「二日目」に相当する英語表現をいくつか紹介し、それぞれの使い分けについても詳しく解説します。さまざまなシチュエーションで役立つ表現を身につけましょう。

「二日目」の英語訳①second day

最も直接的な表現は「second day」です。これは文字通り「2番目の日」という意味で、イベントやプロジェクトが始まってから2日目を指す際に使用されます。シンプルで分かりやすいため、幅広い状況で活用できます。

例文①:The conference enters its second day.(会議は二日目に入ります。)
例文②:On the second day of our trip, we visited the museum.(旅行の二日目に、私たちは博物館を訪れました。)
例文③:She felt much better on the second day after the surgery.(彼女は手術後の二日目にはずっと調子が良くなりました。)

「二日目」の英語訳②Day 2

特にイベントやスケジュールを表す際には「Day 2」という表現がよく使われます。この表現は、プログラムやタイムテーブルにおいて、日付を明確に区別する必要がある場合に便利です。

例文①:Day 2 of the festival features a variety of musical performances.(祭りの二日目は、さまざまな音楽パフォーマンスが特徴です。)
例文②:Please refer to the agenda for Day 2 of the workshop.(ワークショップの二日目の議題をご参照ください。)
例文③:The athletes will compete in the finals on Day 2.(選手たちは二日目に決勝戦に臨みます。)

「二日目」の英語訳③the following day

もし「二日目」が直前の日からの次の日を指す場合、「the following day」という表現が適しています。これは前日の続きとして次の日を指す際に用いられ、特に物語やレポートでの出来事の流れを示すときに役立ちます。

例文①:He arrived on Monday and left on the following day.(彼は月曜日に到着し、翌日に出発しました。)
例文②:The weather was terrible, but it improved on the following day.(天気はひどかったですが、翌日には改善しました。)
例文③:After the argument, they made up on the following day.(口論の後、彼らは翌日に仲直りしました。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説した各英語表現のニュアンスや使われる文脈の違いをまとめます。これらの違いを理解することで、より適切な表現を選ぶことができます。

second day:イベントやプロジェクトが始まってから2日目を指す際に使われる、直接的で汎用性の高い表現。
Day 2:イベントやスケジュールに関連して、日付を区別する必要がある際に使われる表現。
the following day:前日の続きとしての次の日を指す際に使われ、物語やレポートでの出来事の流れを示すのに適した表現。


「二日目」を使う際によく用いられる表現

表現① on the second day

「on the second day」は、「二日目に」という意味の表現で、特定の日に起こった出来事を示す際に使われます。この表現は、時間の流れを示す文脈で特に有効です。

例文:On the second day, we went hiking in the mountains.(二日目に、私たちは山登りに行きました。)

表現② the day after

「the day after」は、「その次の日」という意味で、「二日目」が前日の翌日を指す場合に使われます。この表現は、連続する日々の出来事を語る際に役立ちます。

例文:The day after the opening ceremony, the competitions began.(開会式の翌日、競技が始まりました。)

まとめ

この記事では、「二日目」という日本語表現の英語での対訳をいくつか紹介し、それぞれのニュアンスや文脈に応じた使い分けを解説しました。適切な表現を選ぶことで、コミュニケーションがよりスムーズになります。今回学んだ表現をぜひ活用してみてください。

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話