「カエル」は英語で何という?例文付きで解説!

「カエル」は英語で何と言えばよい?

「カエル」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「カエル」の英語訳①frog

「カエル」の最も一般的な英語訳は「frog」です。これは、池や川などの淡水環境に住む典型的なカエルを指します。たとえば、庭で見かけるカエルや、学校の理科の授業で使われるカエルも「frog」と呼ばれます。

左の画像

I saw a frog in the garden.
(庭でカエルを見たよ。)
右の画像

Really? What color was it?
(本当?何色だった?)

「カエル」の英語訳②toad

「toad」もカエルの一種を指しますが、こちらは主に陸生で、皮膚がざらざらしているカエルを指します。たとえば、森や草むらで見つけることが多いカエルです。

左の画像

I found a toad under the tree.
(木の下でヒキガエルを見つけたよ。)
右の画像

That’s interesting! Was it big?
(それは面白いね!大きかった?)

「カエル」の英語訳③tree frog

「tree frog」は木の上に住むカエルを指します。これらのカエルは小さくて、指に吸盤があり、木の枝や葉にしがみつくのが得意です。

左の画像

I spotted a tree frog on the branch.
(枝の上にアマガエルを見つけたよ。)
右の画像

How cute! Was it green?
(かわいいね!緑色だった?)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

frog:一般的な淡水に住むカエル。例:I saw a frog in the garden.(庭でカエルを見たよ。)

toad:陸生で皮膚がざらざらしているカエル。例:I found a toad under the tree.(木の下でヒキガエルを見つけたよ。)

tree frog:木の上に住むカエル。例:I spotted a tree frog on the branch.(枝の上にアマガエルを見つけたよ。)


「カエル」を使う際によく用いられる表現

表現① croak like a frog

「croak like a frog」は「カエルのように鳴く」という意味の表現です。
例文:He croaks like a frog when he sings.(彼は歌うとカエルのように鳴く。)

表現② leap like a frog

「leap like a frog」は「カエルのように跳ぶ」という意味の表現です。
例文:The child leaped like a frog across the puddles.(その子供は水たまりをカエルのように跳んで渡った。)

「カエル」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
pond
ribbit カエルの鳴き声
amphibian 両生類
tadpole オタマジャクシ

まとめ

「カエル」に関連する英単語には「frog」、「toad」、「tree frog」のように複数の種類があります。それぞれの単語はカエルの生活環境や特徴に応じて使い分ける必要があります。また、「croak like a frog」や「leap like a frog」といった表現も覚えておくと、日常会話でさらに豊かな表現ができるようになります。ぜひ、これらの単語や表現を使ってみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話