「卒業式」は英語で何という?例文付きで解説!

「卒業式」は英語で何と言えばよい?

「卒業式」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「卒業式」の英語訳①graduation ceremony

「卒業式」の英語訳として最も一般的に使われるのが「graduation ceremony」です。この表現は、学校や大学を卒業する際の公式なイベントを指します。例えば、「彼の卒業式はとても感動的だった。」は「His graduation ceremony was very emotional.」となります。

左の画像

When is your graduation ceremony?
(あなたの卒業式はいつですか?)
右の画像

It’s next Saturday.
(来週の土曜日です。)

「卒業式」の英語訳②commencement

「commencement」も「卒業式」を指す言葉として使われることがあります。特にアメリカの大学では、卒業式を「commencement」と呼ぶことが多いです。この用語は、卒業生が新たな生活を始めるという意味合いを含んでいます。例文として、「彼女は大学の卒業式でスピーチをした。」は「She gave a speech at the college commencement.」となります。

左の画像

Did you attend the commencement?
(卒業式に出席しましたか?)
右の画像

Yes, it was inspiring.
(はい、とても感動的でした。)

「卒業式」の英語訳③graduation

「graduation」も「卒業式」を意味しますが、式典そのものというよりも卒業のプロセスや状態を指すことが多いです。例えば、「彼の卒業は家族にとって誇らしい瞬間だった。」は「His graduation was a proud moment for his family.」となります。

左の画像

How was your graduation?
(卒業はどうだった?)
右の画像

It was amazing.
(素晴らしかったよ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

graduation ceremony:学校や大学の公式な卒業式典に使われる。例:「His graduation ceremony was very emotional.」(彼の卒業式はとても感動的だった。)
commencement:特にアメリカの大学の卒業式に使われることが多い。新たな生活の始まりを意味する。例:「She gave a speech at the college commencement.」(彼女は大学の卒業式でスピーチをした。)
graduation:卒業のプロセスや状態を指す。式典そのものではない。例:「His graduation was a proud moment for his family.」(彼の卒業は家族にとって誇らしい瞬間だった。)


「卒業式」を使う際によく用いられる表現

表現① attend a graduation ceremony

「attend a graduation ceremony」は「卒業式に出席する」という意味の表現です。
例文:I will attend my sister’s graduation ceremony.
(私は妹の卒業式に出席します。)

表現② give a commencement speech

「give a commencement speech」は「卒業式でスピーチをする」という意味の表現です。
例文:She was invited to give a commencement speech.
(彼女は卒業式でスピーチをするように招待された。)

「卒業式」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
cap and gown 卒業式の帽子とガウン
diploma 卒業証書
valedictorian 卒業生総代
alma mater 母校

まとめ

「卒業式」を英語で表現する際には、「graduation ceremony」、「commencement」、「graduation」の3つの主な選択肢があります。それぞれの表現は微妙に異なるニュアンスを持ち、使用される文脈も異なるので、適切な場面で使い分けることが重要です。上記の解説を参考にして、正確な表現を選んでください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話