「少ない」は英語で何という?例文付きで解説!

「少ない」は英語で何と言えばよい?

「少ない」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「少ない」の英語訳①few

「少ない」の英語訳として頻繁に使われるのが「few」です。この「few」には「数が少ない」というニュアンスがあります。主に数えられる名詞と一緒に使われることが多いです。

左の画像

There are few apples left.
(リンゴがほとんど残っていない。)
右の画像

Let’s buy some more.
(もっと買おう。)

「少ない」の英語訳②little

「少ない」の別の英訳は「little」です。これは「量が少ない」というニュアンスがあり、主に数えられない名詞と一緒に使われます。

左の画像

There is little water in the bottle.
(ボトルにほとんど水がない。)
右の画像

We need to refill it.
(それを補充しなければならない。)

「少ない」の英語訳③scarce

「少ない」を表現するもう一つの言葉は「scarce」です。これは「不足している、希少な」という意味を持ち、特定の資源や物が不足している状況で使われます。

左の画像

Clean water is becoming scarce.
(清潔な水が不足してきている。)
右の画像

We must conserve it.
(それを節約しなければならない。)

「少ない」の英語訳④limited

「少ない」を表現する際に「limited」も使われます。これは「限られている」という意味で、利用可能な量が制限されている場合に使われます。

左の画像

Tickets are limited.
(チケットは限られている。)
右の画像

We should buy them now.
(今すぐ買うべきだ。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

  • few:数が少ない。数えられる名詞に使用される。
  • little:量が少ない。数えられない名詞に使用される。
  • scarce:不足している、希少な。特定の資源や物が不足している状況で使用される。
  • limited:限られている。利用可能な量が制限されている場合に使用される。

「少ない」を使う際によく用いられる表現

表現① limited resources

「limited resources」は「限られた資源」という意味の表現です。

左の画像

We must manage our limited resources wisely.
(限られた資源を賢く管理しなければならない。)

表現② in short supply

「in short supply」は「供給が少ない、品薄である」という意味の表現です。

左の画像

The product is in short supply.
(その製品は品薄である。)

「少ない」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
resources 資源
supply 供給
water
time 時間

まとめ

「少ない」を英語で表現するには、「few」、「little」、「scarce」、「limited」などの言葉があります。それぞれのニュアンスと使い方の違いを理解することで、より適切な表現ができるようになります。具体的な例文とともに使い方を確認し、日常会話やビジネスシーンで活用してみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話