image_187_1737289683613

英語「concrete」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「concrete」の意味は?どのように使う?

英単語「concrete」は、いくつかの異なる意味を持つ面白い単語です。主に「具体的な」「明確な」といった意味で使われ、形があって触れることができるものを指すこともあります。また、建築材料としての「コンクリート」を指すこともあります。ここでは、「concrete」のさまざまな意味とその使い方について解説していきましょう。

  • 具体的な、明確な
  • 形がある、有形の
  • 建築材料のコンクリート

①「具体的な」「明確な」の場合の使い方

「concrete」には「具体的な」や「明確な」という意味があります。何かをはっきりと示したり、曖昧さがないときに使います。

例文:She gave a concrete example to illustrate her point.(彼女は自分の主張を示すために具体例を挙げた。)
例文:They need concrete evidence to support the claim.(彼らはその主張を裏付ける具体的な証拠が必要です。)
例文:We need a concrete plan before moving forward.(先に進む前に具体的な計画が必要です。)

②「形がある」「有形の」の場合の使い方

形があって触れることができるものを指して「concrete」を使うことがあります。この場合は、抽象的なものとは対照的に、実際に存在する物体を指します。

例文:The sculpture was made of concrete materials.(その彫刻は具体的な材料で作られていた。)
例文:His dreams became concrete when he opened his own store.(彼の夢は自分の店を開いたときに具体的なものになった。)
例文:The project needs concrete goals to succeed.(プロジェクトには成功するための具体的な目標が必要です。)

③「建築材料としてのコンクリート」の場合の使い方

建築材料としての「コンクリート」を指すときにも「concrete」が使われます。これは、建物や道路を作るのに使用する非常に一般的な材料です。

例文:The building was constructed with concrete and steel.(その建物はコンクリートと鉄で建てられた。)
例文:They are paving the road with concrete.(彼らは道路をコンクリートで舗装している。)
例文:The concrete foundation supports the entire structure.(このコンクリートの基礎が建物全体を支えている。)


実際の使用例

これまでに「concrete」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。

A: Do you have a concrete plan for the project?
(そのプロジェクトの具体的な計画はあるの?)

B: Yes, we have outlined all the steps and resources needed.
(はい、必要な手順と資源をすべてまとめました。)

A: The new bridge is made entirely of concrete.
(その新しい橋は完全にコンクリートでできているんだね。)

B: Yes, it’s designed to last for decades.
(そうなんだ、何十年も持つように設計されているよ。)


「concrete」と似ている単語・同じように使える単語

tangible

「tangible」という単語も「触れられる」「具体的な」という意味があります。「concrete」と同様に、実際に存在するものや明確に確認できるものを指します。

例文:The benefits of the new policy were tangible.(新しい政策の利点は具体的だった。)

definite

「definite」は「明確な」「はっきりした」という意味で、「concrete」と似た使い方ができます。特に不確実性のないことを強調する際に用いられます。

例文:He gave a definite answer to the question.(彼はその質問にはっきりとした答えをした。)

それぞれの使い分け方

「concrete」:具体的で、明確に存在しているものを示すときに使います。
「tangible」:触れられるほど具体的であることを強調するときに使います。
「definite」:不確実性がなく、明確であることを示すときに使います。

「concrete」を含む表現・熟語

「concrete」もいくつかの表現や熟語で使われることがあります。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① set in concrete(固定された、変わらない)
例文:The rules are not set in concrete and may change.(ルールは固定されたものではなく、変更される可能性があります。)

② concrete jungle(コンクリート・ジャングル、都会の密集地)
例文:He moved from the countryside to the concrete jungle.(彼は田舎から都会の密集地に引っ越した。)

③ pour concrete(コンクリートを流し込む)
例文:They are pouring concrete for the new sidewalk.(彼らは新しい歩道にコンクリートを流し込んでいます。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話