image_195_1741053502526

英語「discount」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「discount」の意味は?どのように使う?

英単語「discount」は、主に「割引」や「軽視する」という意味を持っています。買い物をするときによく耳にする「ディスカウント」という言葉には、価格を下げることや、何かをあまり重要でないと考えるというニュアンスがあります。ここでは、「discount」のさまざまな使い方について解説していきます。

①「割引する」の場合の使い方

「discount」は、商品やサービスの価格を下げる、つまり「割引する」という意味で一般的に使われます。これは主にお店や商売の場面で見られます。

例文:The store is offering a 20% discount on all items.(その店ではすべての商品が20%割引されています。)
例文:I got a discount on my new shoes.(新しい靴を割引で買いました。)
例文:They are selling off old stock at a discount.(彼らは古い在庫を割引価格で販売しています。)

②「無視する」の場合の使い方

「discount」には「無視する」や「軽視する」という使い方もあります。これは何かを重要でないとみなすときに用いられます。

例文:He discounted her opinion as irrelevant.(彼は彼女の意見を関係ないと無視した。)
例文:You shouldn’t discount the possibility of rain.(雨の可能性を軽視してはいけません。)
例文:The coach discounted rumors about the team’s performance.(コーチはチームのパフォーマンスに関する噂を軽視した。)


実際の使用例

ここでは「discount」の意味が実際の会話の中でどのように使われるかを見てみましょう。

A: Are there any discounts available for this product?
(この商品に割引はありますか?)

B: Yes, if you buy two, you’ll get a 10% discount.
(はい、2つ買うと10%の割引があります。)

A: I think we shouldn’t discount her ideas so quickly.
(彼女の考えをそんなに早く軽視するべきじゃないと思うよ。)

B: You’re right. She usually has good insights.
(そうだね。彼女はいつもいい洞察を持っているからね。)


「discount」と似ている単語・同じように使える単語

rebate

「rebate」は「払い戻し」や「返金」という意味で、購入後に一部金額を戻してもらうことを示します。「discount」とは異なり、後から返ってくる形です。

例文:The company offers a rebate on its new products.(その会社は新製品に対して返金を提供しています。)

ignore

「ignore」は「無視する」という意味で、意図的に何かを気にしないことを示します。「discount」の「軽視する」という意味に近いです。

例文:She chose to ignore the negative comments.(彼女は否定的なコメントを無視することにした。)

それぞれの使い分け方

「discount」:価格を下げる際や、何かを軽視するときに使います。
「rebate」:購入後に一部を返金する形での値下げを示します。
「ignore」:意図的に無視する際に使われます。

「discount」を含む表現・熟語

「discount」は単語としてだけでなく、いくつかの表現や熟語の中でも使われます。以下にその例を紹介します。

① at a discount(割引価格で)
例文:They bought the tickets at a discount.(彼らはチケットを割引価格で購入しました。)

② discount rate(割引率)
例文:The bank offers a lower discount rate for first-time borrowers.(その銀行は初めての借り手に対して低い割引率を提供しています。)

③ discount store(ディスカウントストア)
例文:We always shop at the discount store to save money.(私たちはお金を節約するためにディスカウントストアで買い物をします。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話