image_42_1741053502525

英語「drew」の意味や使い方は?例文を交えて解説

「drew」の意味は?どのように使う?

英単語「drew」は、「draw」の過去形で、何かを引き寄せたり、引き出したりする行為を指します。具体的な意味としては「描いた」「引いた」「引き寄せた」などがあります。この単語を使うことで、過去における何らかの動作や状況を表現することができます。今回は「drew」のさまざまな意味とその使い方について詳しく見ていきましょう。

  • 描いた
  • 引いた
  • 引き寄せた

①「描いた」の場合の使い方

「drew」は「描いた」という意味で使われることが多いです。絵や図を紙やキャンバスなどに描く過去の行為を表す際に用います。

例文:She drew a beautiful landscape.(彼女は美しい風景画を描いた。)
例文:He drew a map for the directions.(彼は道案内のために地図を描いた。)
例文:The artist drew a portrait of the king.(その画家は王様の肖像画を描いた。)

②「引いた」の場合の使い方

「drew」は「引いた」という意味も持ちます。何かを引っ張ったり、引き抜いたりする過去の行動を表現します。

例文:She drew the curtains to block out the light.(彼女はカーテンを引いて光を遮った。)
例文:He drew the sword from its sheath.(彼は鞘から剣を引き抜いた。)
例文:The boat drew water from the lake.(そのボートは湖から水を引いた。)

③「引き寄せた」の場合の使い方

「drew」は「引き寄せた」という意味にも使われます。人々や物が何かに惹かれたり、引き寄せられたりした過去の出来事を表します。

例文:The concert drew a large crowd.(そのコンサートは大勢の観客を引き寄せた。)
例文:The flowers drew bees to the garden.(その花は庭に蜂を引き寄せた。)
例文:His speech drew attention from everyone.(彼のスピーチは皆の注目を引き寄せた。)


実際の使用例

「drew」の異なる意味と使い方を学んだので、実際の会話でどのように使われるかを見てみましょう。

A: What did you do in art class today?
(今日は美術の授業で何をしたの?)

B: I drew a picture of a sunset. It turned out pretty well!
(夕日を描いたんだ。結構うまくいったよ!)

A: Why is it so dark in here?
(なんでここはこんなに暗いの?)

B: I drew the curtains because the sun was too bright.
(太陽が明るすぎたからカーテンを引いたんだ。)


「drew」と似ている単語・同じように使える単語

sketched

「sketched」は「素描した」「下書きをした」という意味があり、「drew」と同様に使われますが、特に詳しくない簡単な絵を描く際に使われます。

例文:He sketched a quick diagram on the napkin.(彼はナプキンに素早く図を描いた。)

pulled

「pulled」は「引っ張った」「引き出した」という意味で、「drew」と似ていますが、より力強く引っ張るイメージがあります。

例文:She pulled the door open with all her strength.(彼女は力いっぱいにドアを開けた。)

それぞれの使い分け方

「drew」:過去における絵を描く、引く、引き寄せる動作を示すときに使います。
「sketched」:簡単な絵や下書きをする際に使います。
「pulled」:何かを力強く引っ張る動作を示します。

「drew」を含む表現・熟語

「drew」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。

① drew a blank(行き詰まった、何も思い出せなかった)
例文:I tried to remember her name, but I drew a blank.(彼女の名前を思い出そうとしたが、何も思い出せなかった。)

② drew the line(線を引いた、限界を設けた)
例文:She drew the line at working weekends.(彼女は週末に働くことに限界を設けた。)

③ drew one’s attention(注意を引き寄せた)
例文:The unusual painting drew everyone’s attention.(その珍しい絵は皆の注意を引き寄せた。)

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話