「capable」の意味は?どのように使う?
英単語「capable」は、何かを行う能力や可能性を持っている状態を表す言葉です。具体的には、「有能な」「才能がある」「~ができる」といった意味があります。この単語は、何かを成し遂げることができる人や物について述べるときに使われることが多いです。ここでは、「capable」のさまざまな意味と使い方について解説していきます。
①「有能な」「才能がある」の場合の使い方
「capable」は、特定の分野や仕事において能力が高い人物を指すときに使います。例えば、ある人が仕事で非常に有能である場合や、特定のスキルに優れていることを示すときに用います。
例文:She is a capable leader who can manage the team effectively.(彼女はチームを効果的に管理できる有能なリーダーです。)
例文:He is capable of solving complex problems quickly.(彼は複雑な問題を速やかに解決することができます。)
②「~ができる」の場合の使い方
「capable」はまた、何かを行う可能性や能力を持つことを示します。これは、特定の行動や活動ができるかどうかを言うときにも使われます。
例文:The device is capable of recording high-quality video.(その装置は高品質なビデオを録画することができます。)
例文:She is capable of finishing her homework without help.(彼女は助けを借りずに宿題を終えることができます。)
実際の使用例
これまでに「capable」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Do you think he’s capable of handling the project alone?
(彼が一人でプロジェクトを扱うことができると思いますか?)
B: Yes, he’s very capable and has a lot of experience.
(はい、彼は非常に有能で、多くの経験があります。)
「capable」と似ている単語・同じように使える単語
competent
「competent」という単語も「有能な」「適任の」という意味があり、「capable」と同様に使えますが、特定の職務や状況において適任であることを強調する際に用いられます。
例文:She is a competent engineer who solves problems efficiently.(彼女は問題を効率的に解決する有能なエンジニアです。)
able
「able」は「~ができる」「能力がある」という意味で、「capable」に近い使い方ができます。特に、特定の能力やスキルを持っていることを表現する際に用いられます。
例文:He is able to complete the task in a short time.(彼は短時間でその課題を終えることができます。)
それぞれの使い分け方
「capable」:特定の能力や可能性を持つことを示す一般的な表現です。
「competent」:特定の状況や職務において適任であることを強調するときに使います。
「able」:特定の能力やスキルを持っていることを表現する際によく用いられます。
「capable」を含む表現・熟語
「capable」は単独で使われることが多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場することがあります。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① capable of anything(何でもできる)
例文:With her talent, she’s capable of anything.(彼女の才能があれば、何でもできる。)
② more than capable(十分有能な)
例文:He’s more than capable of leading the team to success.(彼はチームを成功に導くのに十分有能です。)
