「favor」の意味は?どのように使う?
英単語「favor」は、人や物事に対する好意的な態度や行動を表す単語です。具体的には「好意」「親切」「支持」といった意味があります。この言葉は、人への好意的な行動や、何かを引き立てたり支援したりすることを示すときに使われます。ここでは、「favor」のさまざまな意味とその使い方について、わかりやすく解説していきましょう。
①「好意」「親切」の場合の使い方
「favor」には、「好意」や「親切」という意味があります。これは、誰かに対して親切な行動をすることを表すときに使われます。たとえば、友達が宿題を手伝ってくれたときに、「彼は私にfavorをしてくれた」と言えるでしょう。
例文:Could you do me a favor and help me with this task?
(この作業を手伝ってくれると助かります。)
例文:She always does favors for her friends.
(彼女はいつも友達に親切にしています。)
②「支持」「賛成」の場合の使い方
「favor」はまた、「支持」や「賛成」という意味でも使われます。これは、何かを支持したり、賛成の意を示すときに使われます。たとえば、学校の提案に賛成するとき、「I am in favor of the new policy.」と言います。
例文:The committee was in favor of the new plan.
(委員会は新しい計画を支持していました。)
例文:He spoke in favor of the proposal.
(彼はその提案に賛成して話しました。)
実際の使用例
これまでに「favor」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Can you do me a favor and pick up my package from the office?
(オフィスから私の荷物を取ってきてくれる?)
B: Sure, no problem. I’m heading there anyway.
(もちろん、問題ないよ。ちょうどそっちに行くところだから。)
A: Are you in favor of the new school rule?
(新しい学校のルールに賛成ですか?)
B: Yes, I think it’s a good change.
(はい、良い変更だと思います。)
「favor」と似ている単語・同じように使える単語
kindness
「kindness」は「親切」という意味で、「favor」と似ていますが、特に自発的な親切の行動を強調するときに使われます。
例文:His kindness was appreciated by everyone.
(彼の親切はみんなに感謝されました。)
support
「support」は「支持」「支援」という意味で、「favor」と同様に使われます。特に、他者のために力を貸すことを示します。
例文:They provided support to the local community.
(彼らは地域社会に支援を提供しました。)
それぞれの使い分け方
「favor」:一般的な好意的な行動や支持を示すときに使います。
「kindness」:特に自発的な親切を強調するときに使います。
「support」:他者を支援するときに使います。
「favor」を含む表現・熟語
「favor」は単独で使われることも多いですが、いくつかの表現や熟語の中にも登場します。以下にその例をいくつか挙げてみましょう。
① do someone a favor(誰かに親切をする)
例文:I’ll do you a favor and lend you my notes.
(ノートを貸してあげるよ。親切にしてあげるからね。)
② in favor of(〜に賛成して)
例文:She voted in favor of the new policy.
(彼女は新しい方針に賛成票を投じた。)
③ curry favor(ご機嫌を取る)
例文:He tried to curry favor with the boss.
(彼は上司のご機嫌を取ろうとした。)
