「look up」の意味は?どのように使う?
英単語「look up」は視線を上に向けて何かを探したり、調べるときに使う単語です。また、状況や気分が改善して上向くことを表すこともあります。ここでは、「look up」のさまざまな意味とその使い方について、具体的に解説していきます。
- 見上げる
- 目を上げる
- よくなる
- 上向く
- 元気を出す
①「見上げる」「目を上げる」の場合の使い方
「look up」は、何かを見上げるときに使います。例えば、夜空に星を見上げるときや、高いところにあるものを確認するときにぴったりです。
例文:She looked up at the sky to see the stars.(彼女は星を見るために空を見上げた。)
例文:When you enter the room, look up to see the paintings on the ceiling.(部屋に入ったら、天井の絵を見上げてみてください。)
例文:He looked up from his book when someone called his name.(誰かが彼の名前を呼んだとき、彼は本から目を上げた。)
②「よくなる」「上向く」「元気を出す」の場合の使い方
「look up」は状況や気分が良くなることを表すときにも使います。例えば、悪い状況が改善すると感じたときにこの表現が便利です。
例文:Things are finally looking up for the project.(プロジェクトにとってようやく状況がよくなってきた。)
例文:After a tough week, his mood started to look up.(厳しい一週間の後、彼の気分は上向きになり始めた。)
例文:With the new strategy, sales are looking up.(新しい戦略で、売上が上向いている。)
実際の使用例
これまでに「look up」のいくつかの意味と使い方を見てきました。次に、実際の会話の中でこれらの意味がどのように使われるかを見てみましょう。
A: Did you see the stars last night?
(昨夜、星を見た?)
B: Yes, I looked up and they were beautiful!
(うん、見上げたらとても綺麗だったよ!)
A: How are things going with your new job?
(新しい仕事はどう?)
B: It’s challenging, but things are looking up.
(大変だけど、状況はよくなってきているよ。)
「look up」と似ている単語・同じように使える単語
improve
「improve」は「改善する」という意味の単語で、「look up」と似た使い方ができます。特に物事が良くなることに焦点を当てたいときに使います。
例文:His health improved after he started exercising.(運動を始めてから、彼の健康状態は改善した。)
uplift
「uplift」は「元気づける」「持ち上げる」という意味があります。「look up」と同様、気分や状況が良くなることを強調するときに使います。
例文:The motivational speech uplifted the team’s spirits.(その激励スピーチはチームの士気を高めた。)
それぞれの使い分け方
「look up」:視線を上に向ける、または状況や気分が改善することを示すときに使います。
「improve」:ものごとが良くなる、改善することにフォーカスしたいときに使います。
「uplift」:特に気分や精神を持ち上げることを強調したいときに使います。
![naga](https://d3fr49y3ejekk5.cloudfront.net/column/wp-content/uploads/2024/03/19152209/-2024-03-19-152109.png)