resized_GeneratedImage_c4Vy3nYWHZ_Row104-1.png

「使い捨てカイロ」は英語で何という?例文付きで解説!

「使い捨てカイロ」は英語で何と言えばよい?

使い捨てカイロを英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「使い捨てカイロ」の英語訳①disposable hand warmer

「使い捨てカイロ」の英語訳としてよく使われるのが「disposable hand warmer」です。この表現は、特に手を温めるために使うカイロに対して使われることが多いです。例えば、寒い日に外出する際にポケットに入れて使うことが一般的です。

左の画像

Do you have a disposable hand warmer?
(使い捨てカイロ持ってる?)
右の画像

Yes, here you go.
(うん、どうぞ。)

「使い捨てカイロ」の英語訳②chemical heat pack

「chemical heat pack」も「使い捨てカイロ」として使うことができます。この表現は、化学反応によって発熱するカイロ全般を指す場合に使われます。キャンプやアウトドア活動でよく利用されます。

左の画像

Did you bring the chemical heat packs?
(使い捨てカイロ持ってきた?)
右の画像

Yes, they are in my backpack.
(うん、リュックに入ってるよ。)

「使い捨てカイロ」の英語訳③single-use heat pad

「single-use heat pad」もまた「使い捨てカイロ」の一つの訳です。この表現は、一度だけ使用して廃棄するタイプのカイロを指します。特に、長時間にわたって温かさを保持する必要がある場合に使用されます。

左の画像

Do you need a single-use heat pad?
(使い捨てカイロいる?)
右の画像

Yes, it’s really cold today.
(うん、今日は本当に寒いからね。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

disposable hand warmer:主に手を温めるために使われる使い捨てカイロ。日常的に使用されることが多い。
chemical heat pack:化学反応によって発熱するカイロ全般を指し、アウトドア活動でよく使われる。
single-use heat pad:一度だけ使用して廃棄するタイプのカイロ。長時間温かさを保持する必要がある場合に使用される。


「使い捨てカイロ」を使う際によく用いられる表現

表現① keep warm

「keep warm」は「暖かく保つ」という意味の表現です。
例文:Use a disposable hand warmer to keep warm.(使い捨てカイロを使って暖かく保ちましょう。)

表現② stay cozy

「stay cozy」は「快適に過ごす」という意味の表現です。
例文:A single-use heat pad helps you stay cozy.(使い捨てカイロは快適に過ごすのに役立ちます。)

「使い捨てカイロ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
heat
warm 暖かい
disposable 使い捨ての
chemical 化学の
pad パッド

まとめ

このように、「使い捨てカイロ」を英語で表現する方法はいくつかあります。用途や状況に応じて、最適な表現を選ぶことが重要です。使い方を理解して、適切なシチュエーションで使えるようになりましょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話