「示す」は英語で何という?例文付きで解説!

「示す」は英語で何と言えばよい?

「示す」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「示す」の英語訳①show

「示す」の英語訳として最も一般的に使われるのが「show」です。この「show」には、目に見える形で何かを見せるというニュアンスがあります。例えば、「彼は新しいプロジェクトを示した。」という場合、「He showed the new project.」となります。

左の画像

Can you show me your report?
(あなたのレポートを見せてくれますか?)
右の画像

Sure, here it is.
(もちろん、これです。)

「示す」の英語訳②indicate

「indicate」も「示す」を表現する際に使われます。しかし、「indicate」はより具体的で、指し示すというニュアンスを含みます。例えば、「データは成長の兆しを示している。」という場合、「The data indicates signs of growth.」となります。

左の画像

The arrow indicates the direction.
(矢印が方向を示しています。)
右の画像

Got it.
(了解です。)

「示す」の英語訳③demonstrate

「demonstrate」も「示す」の訳として使えますが、この単語は何かの方法や手順を具体的に示す場合に使われることが多いです。例えば、「彼は新しい技術を示した。」という場合、「He demonstrated the new technology.」となります。

左の画像

Can you demonstrate how to use this software?
(このソフトの使い方を示してもらえますか?)
右の画像

Absolutely, let me show you.
(もちろん、見せてあげます。)

「示す」の英語訳④point out

「point out」は具体的な事実や情報を指摘する際に使われます。例えば、「彼は問題点を示した。」という場合、「He pointed out the issues.」となります。

左の画像

Can you point out the errors in this document?
(この文書の誤りを示してもらえますか?)
右の画像

Sure, here they are.
(もちろん、ここにあります。)

「示す」の英語訳⑤reveal

「reveal」は隠れていたものを明らかにするという意味で使われます。例えば、「調査結果は新しい事実を示した。」という場合、「The research revealed new facts.」となります。

左の画像

The test results revealed the cause of the problem.
(テスト結果が問題の原因を示しました。)
右の画像

That’s very helpful.
(それはとても役立ちます。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

show:目に見える形で何かを見せる。例:He showed the new project.(彼は新しいプロジェクトを示した。)

indicate:具体的に指し示す。例:The data indicates signs of growth.(データは成長の兆しを示している。)

demonstrate:方法や手順を具体的に示す。例:He demonstrated the new technology.(彼は新しい技術を示した。)

point out:具体的な事実や情報を指摘する。例:He pointed out the issues.(彼は問題点を示した。)

reveal:隠れていたものを明らかにする。例:The research revealed new facts.(調査結果は新しい事実を示した。)


「示す」を使う際によく用いられる表現

表現① show evidence

「show evidence」は「証拠を示す」という意味の表現です。
例文:He showed evidence of the crime.(彼は犯罪の証拠を示した。)

表現② indicate a trend

「indicate a trend」は「傾向を示す」という意味の表現です。
例文:The data indicates a trend towards growth.(データは成長の傾向を示している。)

「示す」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
evidence 証拠
trend 傾向
direction 方向
facts 事実
errors 誤り

まとめ

といったように、「示す」を英語で表現する際には、文脈やニュアンスに応じて適切な単語を選ぶことが重要です。「show」は目に見える形で、「indicate」は具体的に指し示す場合に使われる。「demonstrate」は方法や手順を示し、「point out」は具体的な事実を指摘します。最後に、「reveal」は隠れていたものを明らかにするという意味です。


englishcompany



WebRTCで無料英会話