resized_GeneratedImage_WKajnOOT98_Row218-1.png

「腹筋」は英語で何という?例文付きで解説!

「腹筋」は英語で何と言えばよい?

「腹筋」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「腹筋」の英語訳①abs

「腹筋」を表す英語として最も一般的な言葉が「abs」です。これは「abdominal muscles」の略で、特にトレーニングやフィットネスの文脈で頻繁に使用されます。例えば、「I need to work on my abs.(腹筋を鍛えなければならない。)」というように使われる。

「腹筋」の英語訳②abdominal muscles

「abdominal muscles」は「腹筋」の正式な表現です。医療や解剖学の文脈でよく使われます。例えば、「The abdominal muscles play a crucial role in maintaining posture.(腹筋は姿勢を維持する上で重要な役割を果たす。)」というように使われる。

「腹筋」の英語訳③core muscles

「core muscles」も「腹筋」を含む表現ですが、腹筋だけでなく、背中や骨盤周りの筋肉も指します。フィットネスやヨガなどでよく使われます。例えば、「Strengthening your core muscles can improve your balance.(コアマッスルを強化するとバランスが良くなる。)」というように使われる。


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

abs:トレーニングやフィットネスの文脈でよく使われる。例文:「I need to work on my abs.(腹筋を鍛えなければならない。)」

abdominal muscles:医療や解剖学の文脈で使用される。例文:「The abdominal muscles play a crucial role in maintaining posture.(腹筋は姿勢を維持する上で重要な役割を果たす。)」

core muscles:腹筋だけでなく、背中や骨盤周りの筋肉も含む。フィットネスやヨガなどで使用される。例文:「Strengthening your core muscles can improve your balance.(コアマッスルを強化するとバランスが良くなる。)」


「腹筋」を使う際によく用いられる表現

表現① six-pack

「six-pack」は、鍛えられた腹筋が6つの部分に分かれて見える状態を指します。例文:「He has a six-pack from working out every day.(彼は毎日運動しているのでシックスパックを持っている。)」

表現② do sit-ups

「do sit-ups」は「腹筋運動をする」という意味です。例文:「I do 50 sit-ups every morning.(毎朝50回の腹筋運動をしている。)」

「腹筋」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
crunches クランチ
plank プランク
strength 強さ

まとめ

いかがでしたか?「腹筋」を英語で表現する際には、文脈やニュアンスに応じて適切な言葉を選ぶことが重要です。トレーニングやフィットネスでは「abs」、医療や解剖学では「abdominal muscles」、より広範な筋肉群を指す場合は「core muscles」を使うと良いでしょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話