「風邪を引いた」は英語で何と言えばよい?
みなさん、風邪を引いたことはありますか?「風邪を引いた」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。
「風邪を引いた」の英語訳① I caught a cold
「風邪を引いた」の最も一般的な英語訳は「I caught a cold」です。この表現は、風邪を「捕まえる」というニュアンスがあり、一般的に風邪を引いたときに使われます。
例文を見てみましょう。
「風邪を引いた」の英語訳② I have a cold
「I have a cold」も「風邪を引いた」という意味で使われます。この表現は現在進行形で、今も風邪を引いている状態を示します。
例文を見てみましょう。
「風邪を引いた」の英語訳③ I’m coming down with a cold
「I’m coming down with a cold」は、「風邪を引きかけている」といった意味合いで使われます。風邪の初期症状が現れ始めたときに使うと効果的です。
例文を見てみましょう。
「風邪を引いた」の英語訳④ I got a cold
「I got a cold」も「風邪を引いた」という意味で使われます。これは「I caught a cold」と同じように使えますが、少しカジュアルな表現です。
例文を見てみましょう。
「風邪を引いた」の英語訳⑤ I’m under the weather
「I’m under the weather」は直訳すると「天気の下にいる」ですが、実際には「体調が悪い」という意味で使われます。風邪に限らず、体調不良全般に使える便利な表現です。
例文を見てみましょう。
それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ
ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
I caught a cold:風邪を「捕まえた」という意味で、風邪を引いたことを伝える一般的な表現。
I have a cold:現在も風邪を引いている状態を示す。
I’m coming down with a cold:風邪の初期症状が出始めていることを示す。
I got a cold:I caught a coldと同じ意味だが、少しカジュアルな表現。
I’m under the weather:風邪に限らず、体調不良全般を指す表現。
「風邪を引いた」を使う際によく用いられる表現
表現① recover from a cold
recover from a coldは「風邪から回復する」という意味の表現である。
例文:It took me a week to recover from a cold.(風邪から回復するのに1週間かかった。)
表現② shake off a cold
shake off a coldは「風邪を治す」という意味のカジュアルな表現である。
例文:I hope to shake off this cold by the weekend.(週末までに風邪を治したい。)
「風邪を引いた」を使う際に一緒に使われやすい単語
英単語 | 日本語訳 |
---|---|
symptoms | 症状 |
flu |