resized_GeneratedImage_hpLqZQbyS0_Row57-1.png

「几帳面」は英語で何という?例文付きで解説!

「几帳面」は英語で何と言えばよい?

「几帳面」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「几帳面」の英語訳① meticulous

「几帳面」の英語訳として頻繁に使われるのが「meticulous」です。この「meticulous」には細部に至るまで注意を払うというニュアンスがあります。例えば、プロジェクトの細かい部分まで完璧に仕上げたい人に使うと良いでしょう。

例文:She is meticulous about organizing her files.
(彼女はファイルの整理に几帳面である。)

「几帳面」の英語訳② methodical

「methodical」も「几帳面」として使うことができます。ただし、「meticulous」が細部に至るまで注意を払うという意味であるのに対して、「methodical」は体系的で計画的に物事を進めるというニュアンスを含みます。研究や実験などの場面で使われることが多いです。

例文:He is methodical in his research.
(彼は研究において几帳面である。)

「几帳面」の英語訳③ precise

「precise」も「几帳面」を表す言葉として使えますが、主に正確さや精度に重きを置きます。例えば、計測やデータ分析など、正確さが求められる場面で使われます。

例文:The engineer is precise in his measurements.
(そのエンジニアは計測において几帳面である。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

meticulous:細部に至るまで注意を払う。例:She is meticulous about organizing her files.(彼女はファイルの整理に几帳面である。)

methodical:体系的で計画的に物事を進める。例:He is methodical in his research.(彼は研究において几帳面である。)

precise:正確さや精度に重きを置く。例:The engineer is precise in his measurements.(そのエンジニアは計測において几帳面である。)


「几帳面」を使う際によく用いられる表現

表現① pay attention to detail

「pay attention to detail」は「細部に注意を払う」という意味の表現です。几帳面な人を表現する際に使われます。

例文:She always pays attention to detail in her work.
(彼女は仕事において常に細部に注意を払っている。)

表現② be thorough

「be thorough」は「徹底的に行う」という意味で、几帳面な人が何かを行う際に使われます。

例文:He is thorough in his inspections.
(彼は検査において徹底している。)

「几帳面」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
organized 整理された
systematic 体系的な
accurate 正確な
scrupulous 慎重な

まとめ

といったように、「几帳面」を英語で表現する方法はいくつかあります。それぞれのニュアンスや使い方を理解し、適切な場面で使い分けることが大切です。例えば、細部にこだわる場合は「meticulous」、体系的に物事を進める場合は「methodical」、正確さを重視する場合は「precise」を使うと良いでしょう。


englishcompany



WebRTCで無料英会話