「シール」は英語で何という?例文付きで解説!

「シール」は英語で何と言えばよい?

「シール」を英語で使う際に、どのように言えばよいのでしょうか?この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「シール」の英語訳①sticker

「シール」の英語訳として一般的に使われるのが「sticker」です。この「sticker」には粘着性があり、何かに貼り付けることができるアイテムというニュアンスがあります。子供たちが楽しむキャラクターのシールや、ノートに貼るデコレーションシールなどが該当します。

左の画像

I collected a lot of stickers.
(私はたくさんのシールを集めた。)
右の画像

That’s cool! Do you have any rare ones?
(それはすごいね!珍しいのは持ってる?)

「シール」の英語訳②seal

「seal」も「シール」として使うことができます。ただし、「seal」は封をするためのもの、例えば封筒を閉じるために使うシールや、公式な文書に貼る印章のようなものを指すことが多いです。

左の画像

Please put a seal on the envelope.
(封筒にシールを貼ってください。)
右の画像

Sure, here you go.
(わかりました、どうぞ。)

「シール」の英語訳③label

「label」もまた「シール」として使うことができます。「label」は主に情報を提供するためのものであり、商品に貼られるラベルや名前を書いたラベルなどが該当します。

左の画像

We need to put labels on these jars.
(これらの瓶にラベルを貼らなければならない。)
右の画像

I’ll do it right now.
(今すぐやります。)

それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。

sticker:粘着性があり、何かに貼り付けることができるアイテム。子供たちの遊びやデコレーションに使われることが多い。
例:I collected a lot of stickers.(私はたくさんのシールを集めた。)

seal:封をするためのもの。封筒や公式文書に使われることが多い。
例:Please put a seal on the envelope.(封筒にシールを貼ってください。)

label:情報を提供するためのもの。商品や名前を書いたラベルなどが該当する。
例:We need to put labels on these jars.(これらの瓶にラベルを貼らなければならない。)


「シール」を使う際によく用いられる表現

表現① stick a sticker

「stick a sticker」は「シールを貼る」という意味の表現です。
例文:You can stick a sticker here.(ここにシールを貼ることができます。)

表現② seal an envelope

「seal an envelope」は「封筒を封する」という意味の表現です。
例文:Don’t forget to seal the envelope.(封筒を封するのを忘れないでください。)

「シール」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
adhesive 接着剤
envelope 封筒
label ラベル
sticker book シール帳
seal 封印

まとめ
このように、「シール」の英語訳には「sticker」、「seal」、「label」などがあり、それぞれ異なるニュアンスと使い方があります。どの状況でどの単語を使うべきかを理解することで、より正確な英語表現が可能になります。是非、日常生活やビジネスシーンで活用してみてください。


englishcompany



WebRTCで無料英会話