「出典」は英語で何という?例文付きで解説!

「出典」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「出典」はどのように英語で表現するか知っていますか?この記事では、「出典」を英語で表す方法をいくつか解説します。ぜひ参考にしてください。

「出典」の英語訳① source

「出典」の英語訳として最も一般的に使われるのが「source」です。この「source」には情報や資料の出どころというニュアンスがあります。例えば、論文や記事を書く際に使われることが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

What is the source of this information?
(この情報の出典は何ですか?)
右の画像

It comes from a reliable source.
(信頼できる出典から来ています。)

「出典」の英語訳② reference

「reference」も「出典」として使うことができます。ただし、「source」が情報の出どころを指すのに対して、「reference」は引用した情報や資料を指すことが多いです。特に学術的な文脈でよく使われます。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Can you provide the reference for this quote?
(この引用の出典を教えてもらえますか?)
右の画像

Yes, it’s from a scholarly article.
(はい、学術論文からの引用です。)

「出典」の英語訳③ citation

「citation」も「出典」として使われますが、こちらは特に引用された部分にフォーカスしています。論文や記事で引用を示す際に使われることが多いです。
それでは例文を見てみましょう。

左の画像

Where can I find the citation for this data?
(このデータの出典はどこにありますか?)
右の画像

It’s listed in the bibliography.
(参考文献一覧に載っています。)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。状況に応じて適切な表現を選ぶことが大切です。
source:情報や資料の出どころ。例:What is the source of this information?(この情報の出典は何ですか?)
reference:引用した情報や資料。例:Can you provide the reference for this quote?(この引用の出典を教えてもらえますか?)
citation:引用された部分にフォーカス。例:Where can I find the citation for this data?(このデータの出典はどこにありますか?)


「出典」を使う際によく用いられる表現

表現① provide a source

「provide a source」は「出典を提供する」という意味の表現です。
例文:Please provide a source for your information.
(あなたの情報の出典を提供してください。)

表現② cite a reference

「cite a reference」は「引用する」という意味で使われます。
例文:Make sure to cite all your references.
(すべての出典を引用することを忘れないでください。)

「出典」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
bibliography 参考文献
footnote 脚注
quote 引用
article 記事
journal 学術雑誌

まとめ

このように、「出典」を英語に翻訳する方法はいくつかありますが、文脈によって使い分けることが重要です。それぞれのニュアンスや使われる場面を理解して、適切に使い分けることで、より正確なコミュニケーションが可能になります。参考になったでしょうか?ぜひ次回から実際に使ってみてください。




englishcompany



WebRTCで無料英会話