「薪」は英語で何と言えばよい?
キャンプファイヤーや暖炉で使う「薪」、英語ではどう表現するのでしょうか?日常会話やアウトドア活動で役立つこの単語の英訳を詳しく解説します。

「薪」の英語訳①firewood
「薪」を表す最も一般的な英語は「firewood」です。この単語は、燃料として使うために切った木材を指します。キャンプや暖炉で使う薪は通常この言葉で表現されます。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① We need more firewood for the campfire.(キャンプファイヤーのためにもっと薪が必要です。)
② He chopped firewood all afternoon.(彼は午後ずっと薪を割っていました。)
③ The fireplace was stacked with firewood.(暖炉には薪が積まれていました。)
「薪」の英語訳②logs
「logs」も「薪」として使われることがあります。ただし、これは丸太や切り出した木材全般を指すことが多く、薪として使う場合は文脈によって判断されます。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① We gathered logs for the winter.(冬のために薪を集めました。)
② The logs were ready to be split into firewood.(丸太は薪に割る準備ができていました。)
③ They used logs to build a cabin.(彼らは丸太を使って小屋を建てました。)
「薪」の英語訳③wood
「wood」も「薪」を意味することがありますが、一般的には木材全般を指します。薪として使う場合は、文脈で明確にする必要があります。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
① We need some wood for the fire.(火のために木材が必要です。)
② She carried wood to the fireplace.(彼女は暖炉に木材を運びました。)
③ The wood was dry and ready to burn.(木材は乾燥していて燃やす準備ができていました。)
それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ
ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
firewood:燃料として使うための薪を指す。キャンプや暖炉での使用が一般的。
logs:丸太や大きな木材を指し、薪として使う場合は文脈で判断。
wood:木材全般を指し、薪として使う際は具体的な文脈が必要。
「薪」を使う際によく用いられる表現
表現① chop firewood
chop firewoodは薪を割るという意味の表現です。
例文:He learned how to chop firewood efficiently.(彼は効率的に薪を割る方法を学びました。)
表現② gather firewood
gather firewoodは薪を集めるという意味の表現です。
例文:They went into the forest to gather firewood.(彼らは薪を集めるために森へ行きました。)
「薪」を使う際に一緒に使われやすい単語
英単語 | 日本語訳 |
---|---|
chop | 割る |
gather | 集める |
stack | 積む |
burn | 燃やす |
dry | 乾燥した |
まとめ
「薪」を英語で表現する際には、用途や文脈に応じて「firewood」、「logs」、「wood」を使い分けることが重要です。キャンプや暖炉で使う場合は「firewood」が最も適切で、丸太や木材全般を指す場合は「logs」や「wood」が使われます。それぞれの単語が持つニュアンスを理解し、適切な場面で使いこなすことで、より自然な英会話ができるようになります!
