「ようこそ」は英語で何という?例文付きで解説!

「ようこそ」は英語で何と言えばよい?

みなさん、「ようこそ」と言われたとき、どんな気持ちになりますか?歓迎されている感じがして嬉しいですよね。「ようこそ」を英語で表現する際には、どのように言えばよいのでしょうか?

左の画像

この記事ではいくつかの英語訳とその使い分けまで解説します。是非参考にしてください。

「ようこそ」の英語訳①Welcome

「ようこそ」の英語訳として最も一般的なのが「Welcome」です。この表現は、誰かを温かく迎え入れるときに使われます。例えば、家に友人を招いたときや、イベントに参加した人に対して使うことが多いです。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
①Welcome to our home!(我が家へようこそ!)
②Welcome to the team!(チームへようこそ!)
③Welcome to the conference!(会議へようこそ!)

「ようこそ」の英語訳②Greetings

「Greetings」も「ようこそ」として使うことができます。ただし、Welcomeが直接的な歓迎の意を示すのに対し、Greetingsはもう少しフォーマルで一般的な挨拶のニュアンスを含みます。ビジネスの場や公式な場面で使われることが多いです。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
①Greetings, everyone.(皆さん、ようこそ。)
②Greetings to all attendees.(参加者の皆さん、ようこそ。)
③Greetings from the host.(ホストからのご挨拶です。)

「ようこそ」の英語訳③Hello

「Hello」も「ようこそ」として使うことができますが、これはよりカジュアルな場面での挨拶として使われます。友人や知人を迎えるときに使われることが多いです。
それでは例文をいくつか見てみましょう。
①Hello, come on in!(こんにちは、どうぞお入りください!)
②Hello, nice to see you!(こんにちは、お会いできて嬉しいです!)
③Hello, welcome aboard!(こんにちは、ようこそ!)


それぞれの英語訳のニュアンス・文脈の違いまとめ

ここで、上記で解説したニュアンスや使われる文脈の違いについてまとめます。手っ取り早く違いを知りたい方はこちらをご覧ください!
Welcome:直接的で温かい歓迎の意を示す。家庭やイベントでの使用が一般的。
Greetings:フォーマルで一般的な挨拶として使われる。ビジネスや公式な場面での使用が多い。
Hello:カジュアルな挨拶として使われる。友人や知人を迎えるときに適している。


「ようこそ」を使う際によく用いられる表現

表現① make someone feel welcome

make someone feel welcomeは誰かを歓迎するという意味の表現である。
例文:We always try to make our guests feel welcome.(私たちはいつもゲストが歓迎されていると感じられるように努めています。)

表現② roll out the red carpet

roll out the red carpetは特別に歓迎するという意味の表現である。
例文:They rolled out the red carpet for the new CEO.(彼らは新しいCEOを特別に歓迎しました。)

「ようこそ」を使う際に一緒に使われやすい単語

英単語 日本語訳
guest ゲスト
arrival 到着
hospitality おもてなし
invite 招待する

まとめ

「ようこそ」は英語で「Welcome」や「Greetings」、「Hello」などの表現で伝えることができます。それぞれの表現は、使われる場面やニュアンスが異なるため、状況に応じて使い分けることが大切です。温かい歓迎の気持ちを伝えるために、これらの表現を上手に活用しましょう!

naga
Weblio編集担当者。
高校時代は英語の偏差値が40台だったが、受験勉強と大学時代の半年の留学でTOEIC870点を取得。以降はほぼほぼNetflixで英語を学習。ストレンジャー・シングスをひたすら繰り返し見ているので、日常会話の語彙がセリフに偏ってるが気にしない。でもやっぱりイギリス英語を話せるようになりたい。



englishcompany



WebRTCで無料英会話